パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

切り抜き詳細

発行日時
2013-3-6 8:22
見出し
まずは、壊れにくい家を選ぶこと
リンクURL
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/sumainogon/40476840.html まずは、壊れにくい家を選ぶことへの外部リンク
記事詳細
《あなたの人生を変える“理由”がたくさんある家》
 
 


 
★住環境アドバイザーの上郡清政です。
あなたの“いい家”づくりの参考になればいいですね!
 
 
なぜ、先週のお客様宅のように築25年・30年で建て替えしなければいけないのでしょうか?
 
 
みなさん、気づいているようで気づいていないことがあります。それは家の“腐り”であり、“シロアリ被害”です。
 
 

 
 
 
 
 
 
では、どうしてこのようなことになるのでしょうか?
 
 
あなたはご存知だと思いますが、世界の建造物で長持ちしているのは木造だということです。
 
 
湿気の国、日本に於いてもやはり“木造”ですね。そのいい例が、あなたの周りにある神社・仏閣です。
 
 
100年200年は当たり前です。法隆寺・唐招提寺などは、いったい何年経っているのでしょうか?
 
 
そして、それらはなぜ壊れないのでしょうか?シロアリ被害は?
 
 
 
 
 
それほど長持ちするには、必ずその理由があります。
 
 
言い換えれば、それらの被害に合わない条件が整っているからです。
 
風通しがいい。
光が入り込む。
床下が乾いている。
土に接していない。
餌がない。
 
以上のような条件によって建物が護られているのです。
 
 
湿っぽくなければ、木を腐らす腐朽菌は繁殖できませんね。
 
 
あなたが選ぼうとしている家に、家自体を乾燥させる仕組みがありますか?
 
 
またシロアリは、明るい・乾燥している・土に接していない・風通しがいい・などを嫌います。もちろん餌がなければダメですね。
 
 
これらの条件が揃えば、家は長持ちします。
 
 
この条件、あなたの家にありますか?
 
またあなたが選ぼうとしている、その家にありますか?
 
 
いい家が欲しいあなた!
 
まずは、家が長持ちする仕組みがあるかを検証してください。
 
 

 

明笑塾 第119回無料家づくり勉強会
 
テーマ 『30%』
日時 平成25年3月16日(土)・17日(日)両日共、構造見学会と同時開催いたします。午後2時からです。
 
 
体温が1℃下がると、免疫力は30%落ちるそうです。
 
 
あなたが選ぼうとしているその家、体温を上げる暖かい家にする仕組みがありますか?
 
 
『気密・断熱・換気』はもちろん、それ以外に『室内湿度を下げる』・『足元を冷やさない工法』などが必要です。
 
 
高気密高断熱住宅から、さらに一歩進んだ、あなたの健康を護る新しい家づくりを習ってみませんか?
 
 
 
【外気温とモデルハウス との比較】
  あなたの家と比べてください。
 
平成25年3月6日(水)朝7時 晴れ
外気温 3,3℃ 湿度73%  霜
(きのうの最高気温16時13,1℃)
 
小屋裏 19,3℃
2F廊下20,9℃
1F居間20,5℃ 湿度38%
床表面 19,9℃
床下  17,6℃ 湿度48%
蓄熱ストーブ14キロ
通気層閉鎖 冬モード
 
外断熱・二重通気 ソーラーサーキット工法採用

【モデルハウスなう】
外は雪。でもパジャマに何か一枚羽織れば十分動けます。
 
 
 

《モデルハウス開設のお知らせ》
 
今回『住み心地一番の家』を建てられた兵庫県西脇市鹿野町817ー1の廣田彰三様ご夫婦と、大変なご縁をいただくことになりました。
 
今後その廣田さんのご自宅を、『住まいの権』の西脇モデルハウスとして使用させていただくことになったのです。
 
いい家が欲しいあなた!
 
丹波市柏原町北山290にある11年目のモデルハウスと同様に『体感・体験宿泊』ができますよ!
 
お気軽にご活用ください。
 
西脇モデルハウス 0795-22-7026
 
 

新企画【杉山家の居住日記】
平成24年11月18日入居されたお客様の生の声をそのままにお伝えしています。いい家が欲しいあなた!ぜひ読んでみてください。
 
 
[参考]
どこにも無かった誰も知らなかった『住み心地一番の家』
住まいの権 http://www.sumainogon.com  
NO2019