HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
38 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 家づくり を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2012-8-8 21:44
見出し
押し入れが湿っぽくない。これはスゴク助かります!
リンクURL
http://rd.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/*http://blogs.yahoo.co.jp/sumainogon/39953841.html
記事詳細
☆住環境アドバイザー上郡清政です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
(8月9日は東京出張のため温度測定ができていません。すみません。)
さて、日本はムシムシ・ジメジメの『湿気の国』ですね。
これを避けては通れないのですが、それがナント『工法と少しのこだわり』で見事解決し、湿気の少ない夢のような家をつくり上げることができましたよ!
その夢のような『湿気の少ない家』の特典は大変多くあります。その多くある特典の中の一つ、『押入れ』についてお伝えします。
というのは、私がオススメしている『住み心地一番の家』に入居された奥様方から一番多くの驚きの声をいただくのが『押入れ』なのです。
普通、押入れに積み上げた布団は、やはり湿っぽくなりますね。いくらスノコを敷いても、除湿器を置いてみても同じことですね。
ところが、これが驚き!
積み上げた布団が乾燥しているのです。これは住宅革命かもしれませんよ。
『湿っぽい押入れが乾燥する』・・・これは今までの家づくりでは無かったことです。
以前にもお話しましたが、東日本一のダニ研究の第一人者吉川翠先生を講演でお招きした時、私共のモデルハウスを見てもらいました。
そして例の押入れの布団の間に手を入れられた時、
「あれ?
布団がサラッとしている。湿っぽくない。
これいいですね~。押し入れがこれだけ乾燥しているとダニは住めないでしょう。
でも、こんな押入れ初めてです」
と、おっしゃいました。
最初は不可能と思っていた人を助ける家づくりが本当に可能になりました。
病気から人を救える家。
つまり、室内湿気の少なさはカビ・ダニの繁殖を抑え、病気になりやすい根拠を断つことができます。アレルギー・アトピーなど、他の病気にもかかりにくくなります。
気付いてくださいあなたも!
今、こんな家づくりがあるんですよ!
ぜひ一度、あなたもサラっとした湿気の少ない家をご覧になってください。きっとあなたの“いい家”づくりにお役に立つと思います。
きょう私は、早朝より東京へ行きます。NPO法人健康住宅普及協会の理事会なのです。
帰りを楽しみに!
新しいお役に立つ情報を手に入れてきますから・・・。
明笑塾 第104回無料家づくり勉強会
テーマ 『二階が暑くない家』
日時 平成24年8月11日(日)PM1,30~3,30
あなたの家の二階、暑くないですか?
私の以前の家は、階段を上がるだけで二階の暑さがわかりました。そして上がり切ると、もうたまらない暑さでした。
『外気温より暑い部屋!?』・・・まずは即窓を開ける日々でした。
それが今オススメしている『住み心地一番の家』では、二階の暑さがまったくないのです。
多くの見学者は、そこにあるその住環境に気づかれていません。家の中に温度差が無いからです。
『二階が暑くない家』・・・その仕組みを、当日モデルハウスを使ってご説明いたしましょう。
ウソのようで、本当の話。あなたも体感してみませんか?
★私が”無料家づくり勉強会”を始めた理由は、多くの人が”家づくり”で失敗し、後悔されている姿を見てきたからです。
自動車なら、自動車学校があります。
でも、家づくりを教えてくれる所はどこにもありませんね。だから家づくりで失敗するのです。
家は、外観・デザインだけではないですよ!
また、高気密・高断熱住宅が主流となった今、確かな知識がなければ、いい家を手にすることはできませんよ!
[参考]
どこにも無かった誰も知らなかった”住み心地一番の家”
住まいの権 http://www.sumainogon.com
NO1810