製図の一発逆転模試を受けてきた、あーです。
ほんの数人だけ学科の講習会で見覚えのある方もいましたが、
ほぼどこのだれかわからん人たちの中で模試を受けてきました。
席でいえば、前後左右、まったく知らない人。
そして、今日の席は長テーブル二つを3人で使うパターン。
素直に用紙のおいてあったところに製図板をセットしたものの、
机を渡ってしもてて。。
しかもコマ付のテーブルで。。。
右の人と、左の人、それぞれに押されるがまま動くという。。。
途中で、声かけて戻したりしたけど。
机状況悪めの練習できました。苦笑
で、模試自体は、とりあえず、今日の6.5時間でこれ。
初めての地下関係。
見事に面積表書き忘れ、平面図にも記入し忘れた(点線は描いたけど)
2時間ちょいでエスキス、ほぼ完了(1/400が)
記述もなんとか書いて、いったんリフレッシュ兼ねてトイレ。
。。。良いペースでまとまったやん、うふふ。
なんて思いつつ、席に戻って中間チェックしたら、重大項目読み取り間違い。
屋上庭園、が指示を違う階にしてた。
それに付随?一体的に利用予定の部屋も。
わーわーわー、と作図前にわちゃくちゃしたエスキスがコレ
ゼロから書き直すよりを早かった?かなーーー
非常に怪しい。。。
が、放棄してる場合じゃないので、
エスキスぐちゃぐちゃのまま、残り3時間を切るところで作図へGO。
でも当初は天井高高い室を3階に持って行ってたりしたので、階高の間違った。
というか、4000を変えたかったけど、階段追いつかない!?
なんで、そのままやっちゃいました。。。
地下に関しては、基礎の形状も間違えたっぽいなー
そのまま、そこだけ深くする感じかー 笑
今思えば階高5000やなくても、4500でも行けたなああ。
利用者階段もスタンダードな横並びや無くて、7×7スパンだし、
1.5回転もすぐ出来たなーー
などなど、セルフ反省会だけでも、改善点はみつかったー。
ただもう、あと2週間たらずー!!汗
ドライエリアも当初は、そのつもりで空きを取ってたのに、
終盤、このスペース埋めなきゃ!! とレストランだしっと
テラス席なんで書き込んでしまった。。。
最後のチェックでドライエリアだったことを思い出し、文字だけ。。。
まあ、6.5時間の試験時間に合わせてバタバタすることを学びました。
あと、机、製図板グラグラとか。苦笑
作図内容、テクニック、雑さ、粗さはもう時間内にできる範囲だし。
今、はこのレベル。
明日からのメイン確認事項は
空間構成や動線、の確認。
あと、課題文の読み取り。
毎回読みとり間違い、してる気がする。
これ、学科でも、問題文、簡単に読みすぎて、
勘違いなまま即決し間違ってたのと、根本一緒やなー。
ある意味自分らしい間違え方やけど(笑)、とっても良くないぞ、これは!
さあ、もう10月!おくとーばー!!
これはセプテンバー。
あーああ あああああーあ
あーああ あああああーあ
あーああ あああああーあ あーあ
的な。
そんな9月最後の日曜日は、江戸時代に建てられたお寺の鐘つき堂の建立工事の起工式。
200年後まで、残りますように。
あ、ハナミズキみたい。笑
さ、あちこち飛んだ文章になってしまった。
仕上げていこう。