やっとこさ?学科試験通過の、あーです。
製図対策?をやればやるほど、学科試験は一次、というか通過点に感じてます。
けっこう頑張った苦しんだんやけどなー。
ともあれ、やっとこさ、受験番号がありました。
実は今日、Sの補講があって(3人で)、
9時半になってから、講師と一緒にスマホで確認するという、
もちろん3人とも公開確認です。。。
自己採点はボーダーではなく、大台のってたものの、ドキドキしたよ。苦笑
で、番号確認の後は、一瞬でエスキス講座に戻らされましたとさ。
そんなこんなで、「突破」「合格」というより、「通過」という感覚です。
とはいえ、学科試験。をちょっと振り返り。
試験、というより、学科試験勉強を。
なかなかの道のりでした。。。
最初の2年、根拠のない自信と共に打ちのめされた半端な独学・通信勉強。
ああ、あの頃にウラ指導に学んでいれば。。。と今でも思います。心から。笑
社内の立場が変わるのもあって、Sとウラ指導(講習会と音声のコース)にかけた昨年。
もうちょい?(それが遠いのかもだけど)で、不合格。
で。今年は合格物語&ウラ指導講習会が主。
もっというと、過去問とアリさんとゴマさん。笑
昨年のSの申込み時期の関係でテキストやらはもらってたけど。
実は今年度のテキストはほっとんど開かず。
未だほぼさらピン。笑
前も振り返った気がしてきたけど、区切りなんで再び。
資格学校とウラ指導をして(やった気になってるだけかも)の不合格した昨年と
ウラ指導(アリさんゴマさん)と合格物語を使い込んだ今年の違いを、思い返してみると。。
【勉強量(時間)は、圧倒的に昨年の方が多い】平日夜も休日も。
今年は娘と寝る日(寝かしつけられる日)を週2ペースでとったし、
毎週末ではないけど、子どもイベント優先したし、
大型連休もそこそこのプライベートタイムを優先した。
ま、これは、さぼってたのではなくて(笑)、昨年の罪滅ぼし感も多くあったけど。
【講習会への準備は、圧倒的に今年が充実してた】ウラ講習会マジックで、行けばモチベーションがあがる。
「まだ大丈夫だ」という魔法の言葉もちょくちょく聞く。笑
だから昨年は、「参加さえすればレベルアップする」と勘違いしてた。
でも、それはモッタイナイおばけが出ると、今は思う。
やっぱり自分で準備して、講習会に参加することで
わかっているとこの定着や、
わかっていないところの解決になるわけで。
その準備は、WEB講座と昨年の講習会の復習が主でした。
あと、合格物語、ざっと一周は済ませてた。
【スキマ時間の利用】スマホて便利だよね。タブレットて便利だよね。
新聞広告のウラの白紙て便利だよね。
カフェのコーヒー一杯の時間も大切だよね。
現場って試験勉強の宝庫のような、落とし穴の宝庫のようなだよね。
娘と過ごす時間以外は、ライトではあったけど試験勉強スイッチを常にオンしてました。
その分、オフの時間が過ごせるというか。過ごすためにかもですが。
あとはー、たぶん、あんまり他の人がやってなかっただろうな、と思うことは
ブログの書き方(利用法)とか、
受験仲間との勉強会とか、
優先順位の付け方とか、
かな。
こっちを書けばよかったのかも。
既に起承転結の無い長文になってるので、どうしましょ。苦笑
あれ、比較、どっかいってもたかも、、、。
二次の要点の記述、これじゃあかんな。。。苦笑
なんとなくですが、僕の学科試験の受験感想は
昨年は、持ってるチカラのフルパワーで殴り合いした気分。本試験と。
殴り殴られの計画は同点(足切りクリア)、環境設備はこっちの勝ち、法規は同点、
構造もいい勝負、施工でノックアウト。みたいな。
それに比べ、今年は各科目、本試験のパンチをスッスッスと避けて、ポンと脇腹に。
スッスッス、からのポン。ボクシングの試合なら全然おもしろくなくて、セコイ感じ。笑
良いように言ったらウマい感じ。
我ながら良いように聞こえるなあ。笑
そんなことも、もっと上手に伝えられたらいいのだけど、
口下手の僕には限界でしたー!笑
とか言いつつ、ボクシングは全く詳しくありません。笑
見た目から「柔道ラグビーアメフト等やった?」
と、かなりの確率で聞かれますが、やってません。笑
実はサッカーとスキーが得意なあーでした。笑
さ、エスキスしよう。。。
とりあえず、学科試験、通過した日のブログでした。笑