嫁の仲良し従姉妹の結婚式に出席してきた、あーです。
ちょいちょいハプニングもありーの、
いろいろ感慨深いものもありーの、な1日でした。
我が家のかわいい一人娘ちゃんもオメカシして、
仲良しの従姉妹たちに会うのが楽しみだったみたい。
(娘にスマホ渡してたら、たくさん撮ってた 笑)40前になりまして久々の結婚式。
そして久々の鏡開き!!よいしょー!
20代後半から30前半はたくさん、出席したけどなー。
新郎新婦の父親以外の役、全部やったんちゃうかってくらい。笑
ということで、今日の過去問キーワード検索『
鏡』
計画
13164 → ×
車いす使用者が利用する洗面・化粧室において,鏡の下端の高さが床面から100cmの場合には,傾斜鏡ではなく垂直鏡を使用することが望ましいうんうん、車いす利用者には傾斜させないと見にくいよね。
みんなのトイレ、そんな感じやん。という感覚。
そして、この過去問を踏まえて
計画
29093 → ×
車いす使用者用便房に設置する洗面器の鏡は,幅35cm×高さ45cmの大きさとし,車いす使用者の利用に配慮し傾斜させて設置したお。傾斜してるやん。おっけーおっけー!
ではなく、「
鏡ちっちゃ!!」ていう仕掛け。
ちょっとヤラシナイ!?苦笑
これは前半がアウト。斜め読みというか、さささーと読んで、
車いす、鏡、傾斜の三点で判断したらモッタナイやつ。
おーこわ。
ちなみに、金閣寺の、あの池の名前が、「鏡湖池」ていうみたい。
19242 (2回目の登場)
鹿苑寺金閣(京都市)は,方形造りの舎利殿で,最上層を禅宗様仏堂風,二層を和様仏堂風,初層を住宅風とした三層の建築物であるあと、ふと。
「鏡開き」「鏡割り」の違いって?そもそも割るのは餅なの?樽なの?
て思って調べたら、
答えは、基本的に意味は同じでした!
本来は「鏡餅を割る」ので「鏡割り」が、
「割る」が忌み言葉として縁起の良い席にふさわしくないため、
「開く」に言い換えられたのが「鏡開き」なんだって。
学科試験でもよくある言い換え問題やな。
ということで、新夫婦のおふたりさん、おめでとー!!