パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

切り抜き詳細

発行日時
2019-3-25 22:37
見出し
DAY139 内装制限
リンクURL
http://kiyoshi106.blog64.fc2.com/blog-entry-141.html DAY139 内装制限への外部リンク
記事詳細
猫背が定着してしまっている、あーです。
PC作業に限らず、講習会中でも運転中でも気が付けば猫背です。
たぶん、我が家の猫たちより猫背です。

大きい体ですが、もう少し姿勢良くしよう。
きっと姿勢良く勉強した方が賢くなれると思う。(根拠ないけど)

さて、その猫背のずっとなってたウラ指導講習会法規3。
内装制限に、防火、耐火、防火区画に。
「火」の一日でした。
今日も満腹ですが、体系づけするには、つながりがある方がいい。
だから、今日の分野もそれそれ引き出しを個別にせず
上手に整理すればも少し余裕をもって解けそう。

どこで燃える火か、
どこを燃やす火か、などなど

どんどん出題と、法令のレイヤーを間違えないように。
なんだかもう少しでコツが掴めそうな、気もする。
それ以上に、まだまだな気もするけど。苦笑

法規はコツ掴めば高得点科目。

がんばろう!!

さて、過去問検索代わりに
講習会後半の演習問題。
(東京、仙台は今から講習会があるみたいですが、、、
まあ、そこに参加する人でこのブログを読んでる人は数少ないと思いますので)

IMG_2862.jpg

①は有料老人ホーム → 児童福祉施設等 → 特建 → 令128条の5第1項
  → 難燃材料 までいけるかどうか
②令128条の4第2項 3階以上、500㎡を超えているかのジャッジ と
  令128条の4第一号 ホテル、3階以上、300㎡を超えているかのジャッジ

③ 主要構造部の耐火構造
ちなみに、普通の略図だと耐火構造の有無が分からないので、
耐火構造と書いてあったら骨組太くしてます
住宅以外の場合は長方形のイメージ図。

木三学

うんうん。ついていけてぞ。
ちょっと②がダブルチェックできてなかったけど。
(先に③が目に入ったし、先走った感)

ちなみにこの演習問題は去年度のウラ模試1からの抜粋だというので、、、
自分のデータを探してみました。
m1-3-takami.jpg

すっかすかやな、2018の自分。笑
見事に間違えてるな。笑


よし、成長成長。あと17週!!