パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

切り抜き詳細

発行日時
2019-2-22 19:00
見出し
DAY109 室外機
リンクURL
http://kiyoshi106.blog64.fc2.com/blog-entry-111.html DAY109 室外機への外部リンク
記事詳細
ネックウォーマーが制服のようになっている、あーです。

学生時代、スキーのイントラバイトをしていて知ったのですが、
ネックウォーマーやマフラーするのと、
上着1枚着るのは、体感として同じくらいらしいです。

さてハブラシ工場の新築現場では、エアコンの室外機も設置・接続できました。

この前の環境講習会で復習した空調設備の概念図を思い出しながら
作業を見守ってみました。

が、予想通り。
概念図にあるような、四角や丸の機器なんてなくて、
「あの中かなあ」「この室外機の中で熱交換してるんかなあ」
と、想像の見守りでした。笑

圧縮機や膨張器、冷却塔や冷凍機も個別にあるわけでもなく
1つに上手にシステム化されているんですなー、きっと。
プロジェクトX の世界だな、これは。

shitsugaiki.jpeg

img_block01_01.jpg
この画像はダイキンHPより

チラホラとネット検索してみると、
冷媒に関して回転寿司で例えてあったり(冷媒はお皿、お寿司は熱、ネタの種類はほしい温度、みたいな)
膨張は自転車のタイヤの空気入れ、
圧縮はスプレーの噴射(膨張=減圧すると缶が冷たくなる)とか、
上手に例えてはりました。
なるほどなるほど。

ということで、過去問検索は「冷媒」。13件ヒット。
30123
吸収冷凍機は,一般に,運転中も機内が真空に近い状態であり,圧力による破裂等のおそれがない

この数値(ほぼ真空)、というのは合格物語の資料にも書いてありました!!
この前の試験に出てたんやーーん!!

比較としては、吸収冷凍機は同一容量の遠心冷凍機に比べて,機内の圧力は低い、てことも
一緒に理解しておかないと。

ふむふむ。
あ、今日は、ニャンニャンニャンの日だ。