パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

切り抜き詳細

発行日時
2019-2-19 21:51
見出し
DAY106 古民家改修もしてます
リンクURL
http://kiyoshi106.blog64.fc2.com/blog-entry-108.html DAY106 古民家改修もしてますへの外部リンク
記事詳細
圧倒的に木造の住宅建築工事の方が経験のある、あーです。

このブログでは、S造の現場を多くアップしてますが。
なぜなら、試験問題に近いところがあるから。笑
生教材、として。笑

で、同時進行で、木造の住宅改修工事も数件、進行しております。
その中で一番大規模、かつ、築年数の古い現場がこちら。
IMG_2624.jpg

IMG_2625.jpg

雨も降ってたので、くらい写真ですが、
松の丸太梁に竹木舞下地。
まあ、住宅自体の規模はそこまで大きくありませんが。

こんな工事もしてまして、礎石基礎から、土間コン打設したり
構造用合板で剛性高めたり、
白アリにやられた柱を根継ぎしたり、なんてこともやってます。

が、一級の試験には木造、あんまりでてこない。。。苦笑
一番出てくる分野が、建築作品。

でもまあ、木造がらみの過去問検索してみました。
25173
木造軸組構法の住宅において,真壁式は,一般に,大壁式に比べて,防寒・防音性に優れている

真壁、大壁の違いがイメージできれば瞬殺シリーズですね。

どちらともの図面書いたら、それこそ瞬殺ですね。笑
もっと出題されへんかなーー。笑

さあ、お待たせしてる木造新築の見積しようか、帰ろうか。。。