パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

切り抜き詳細

発行日時
2019-2-3 23:47
見出し
DAY90 泉ピン子
リンクURL
http://kiyoshi106.blog64.fc2.com/blog-entry-91.html DAY90 泉ピン子への外部リンク
記事詳細
毎年、節分で鬼になると泣かれる、あーです。
「とうちゃんてわかってても、、、うぁああああん」的な。
今年は、講習会後ということもあり、遅くなったので、お布団に入ってから
「エアー豆まき」しときました。笑

「これで、おに、こーへんの???」という不安には
「鬼きたら、とうちゃんが守ってあげるわ!!!」と答えときました!笑

さて、力学講習会2日目。満腹です。笑
崩壊荷重に、トラスに、層間変位に、固有周期に、座屈に、たわみに、と。

けっして苦手とは思っていないけど、
ちょいちょい凡ミスする「座屈」。の座屈長さ

ピンだ固定だ拘束だと、聞いてつぶやいていたら、
「泉ピン子」登場。
title-752.jpg

ピン接合とピン接合、
固定と固定、1Lとか0.5Lとか、比較的覚えやすい。
よく間違うのが、0.7Lのところ。

水平拘束された「一端ピン他端固定」・・・0.7L
コチラが→→ 拘束された(泉)ピン子は7人家族。
単純にピン接合のピンと、固定のです。笑

イメージはあのドラマ「渡る世間は鬼ばかり」です。
別に拘束されるようなドラマでも、7人家族でもなかったけども。
IMG_2440.jpg

その他、水平拘束でない「一端ピン他端固定
→→ フリーなピン子が2人 
はい、イメージイメージ。笑

そんなことを愉快に考えながら受講したのもつかの間、
満腹になりました。笑

それでも、過去問中心に、解法のポイントは収穫できたはず!
公式さえ覚えておけば解ける問題も多い。
だから、トイレ貼り出しとか、穴埋め暗記シート(自作予定)に挑戦してみようと思ってます。

たわみとか、公式覚えてないと、捨てるしかないですしね。
IMG_E2418.jpg

まあ、覚え方はイチローの打率を思い出す方が難しいので、
昨年同様アレンジしようと思ってますが。笑

そういや、渡る世間~、おばあちゃんが好きで、まあまあ一緒に見てた記憶が。
泉ピン子の妹の誰かと、その旦那さんが、一級建築士(を目指して?)だったような。笑

えなりかずきくんは、今や35オーバーですね。笑
さ、2月もがんばろう。(もう始まってるけど)