兼業農家の、あーです。
といっても、お米さんがメインで、野菜はほんのちょろっとです。
草刈機は4種類、持ってます。笑
あと、なぜか父親が僕が帰省した頃からトウモロコシに精をだしてます。笑
なので、お米とトウモロコシは販売してたりします。
まあ、まだまだメインは父親で、僕はお手伝い程度です。
さてさて、何の写真でしょう?
お米の精米です、玄米を白くするやつ。
写真の画素荒くて、モチみたいですが、米粒たちです。
今日は仕事後に、精米して販売先(学生時代からお世話になっている先輩宅)へお届けしてました。
この精米も、普段、縁のない人も多いだろうなー、と米粒見てたら、
一級の試験範囲でも、いっぱい見知らぬ「
試験」がありますね。
調べてみたら「学科Ⅴ施工」とか、「学科Ⅳ構造」の範囲で多い!
ほとんど「施工」でしたが。
僕は施工屋なので、まだ見たことあるやつ多い方と思っていますが。
スウェーデンサウンディング試験とかスランプ試験とか圧縮強度試験とか。
せっかく生の教材あるんだから、少しでも役立てなくては。
そういえば、現場に「施工」のテキストを持って行ったとかいう話も聞いたことがありました。
なかなか、テキスト見直すほど、優雅な現場ないですが。笑
ということで、今日の過去問。
構造 11092 → 〇地震時の杭の水平抵抗を検討するときに用いる地盤の変形係数は,ボーリング孔内水平載荷試験などによって推定することができる。施工 22053 → ×ボーリング孔を利用して地下水位を測定するに当たって,設計に用いるための不圧地下水位については,泥水を用いて削孔し,ボーリングが終了した後の泥水の安定水位を用いた。この2つ、すぐ混同してしまうのです。
施工22053 :
ケーシング内の水で判断したらだめ → ×かーらーの、
構造11092 ボーリング孔内 で 推定 → ×やん。
と、すぐ解答してしますのです。
この
即決解答が僕の癖です。
今年も合同で模試を受けて、「早いなー」と言われました。
即決してるからですねん。
で、(ちゃんと読めば)簡単なところに、見事に躓いてる感じです。苦笑
字面即決の間違い防止は、きっと出題の
イメージ化。
なはず。がんばろう。
そんな明日は、鉄骨の「超音波深傷試験」の立ち合いですー