パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

切り抜き詳細

発行日時
2018-12-2 18:02
見出し
DAY27  ウラ指導講習会(法規1)でした
リンクURL
http://kiyoshi106.blog64.fc2.com/blog-entry-28.html DAY27  ウラ指導講習会(法規1)でしたへの外部リンク
記事詳細
先日の健康診断での視力は、左0.8、右2.0の、あーです。

視力的には問題ないものの、乱視もあって、左右差もあって、
メガネをつけると視界がシャキッとします。

でも久しくは、かしこまった風にみせる時にメガネしてました。
嫁さまの実家に行くときとか。笑

が、最近は、物理的な勉強スイッチとしてメガネかけてます。
無いとソワソワするわけでもないけど、
メガネ⇒勉強モード、て身体と脳が勘違いすることを期待してます。笑

IMG_1803.jpg


さて、2019試験に向けてのウラ講習会がスタートしました。
法規からです。
今年こそ、やみくもに、カラフルな法令集を頼っていた解き方を変化させたい。
IMG_1802.jpg
2番目、僕だ。。。

今日の範囲は「用語の定義」、「面積・高さ・階数」、「申請手続き」。
比較的、理解できている範囲。
と思ってました。笑

今日のところは、だーいたい大丈夫。
これを定着させておかなければ!
昨年も同じ範囲の講習会を聞いておりました、たぶん。

その時より、染み込み方がずいぶん違いました。
やっぱり、準備して受講しないと勿体ないですね。実感。

初受験でもないので、予習、とは違うのかもしれませんが
ぼんやり知識を、はっきり知識にするためには、
講習会の前後が大事なんですね。

勉強にしろ、現場にしろ、事前準備がたいせつ。
当たり前ですね。。。

で、今日思った、新しい法規勉強法。
今後は、こんな感じでやっていこう的なもの。

問題文を口語? 出題者が僕に問いかけるように変換していこう、と。

たとえば、15021
建築物の地階で地盤面上1m以下にある部分の外壁の中心線で囲まれた部分の
水平投影面積は、当該建築物の建築面積に算入しない


で、これを問いかけ変換。

「建築面積に算入しない地階は、地盤面からどの高さかわかってますか?
この場合は、建築面積にいれます?」
  
的な。

これで、過去問解いていこう。
出題者との対話練習。コミュニケーション練習。
仲良くなれるといいなあ。

今日は講習後も少し残って、質問大会。
質問しそびれたけど。笑
結構たくさんの方が残ってた。
IMG_1804.jpg

負けずに今年こそ、がんばるぞーー!

で、今日の記録。(講習会含まず)
力学・・・7問
合格物語・・・計画160問ほど