休日は猫に起こされる、あーです。
平日は僕と嫁様がほぼ同じような時間に起床する為、
早い方に朝ごはんを催促する猫たち。
カレンダーが読めるのか、前日の会話から判断するのか、
休日(正確には嫁と娘は休日、とうちゃんは仕事や用事な日)は、
6時になったら、顔をぺしぺししてきます。
んんん、と目を開けたら、目の間に座ってます、猫が。
ときどき2匹とも。笑

今日も、そんな目覚めでした。
が、今日ほ僕の出発が早くなかったので、朝から力学6問ほど。
トラス、からの水平変位のところを復習。
まー、なんとか。
そのまま、久々に構造の文章題を。、
とりあえず、4択過去問20問ほど。
まー悩む悩む。精度も悪い。 これも、やり続けるしかないね。。。
ニャンコたちの習慣のように、
「これはコレ、休日はパパさん、平日はママさん、夕方は娘ちゃんに」
習慣づけ。
そう、習慣。勉強することも、解き方も。
自転車の乗り方みたいに、一度できたら、カラダが覚えてるはず!!とはいえ、カラダと気持ちの乖離が大きくなってきた40手前。
子どものサッカースクールのコーチなんかしてますが、
カラダが重い。。。 涙
いや、物理的にも大きいのは承知なのですが、
案外、動けたんです。笑
ウラ指導のブログにも力学の講習会のことですが、
「やってやる」と決めることが書いてありました。

やってやるさー。
けっこう前に、覚悟決めたし、それに関しては有利のはず!!!!!
あ、この写真、僕、載ってる。。。笑
ということで、今日の学習記録。
環境設備・・・4択過去問 30問
施工・・・4択過去問 15問
構造・・・ 力学 6問 4択過去問20問
合格物語・・・環境設備(設備)たくさん 笑
※学科Ⅱ(環境&設備)一巡目おしまい!
年内は、ハードに勉強習慣、植えつけます。