HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
29 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 家づくり を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2017-7-11 16:39
見出し
節句人形の収納場所
リンクURL
http://www.e-kasuga.com/post_3291.html
記事詳細
最近の節句人形はコンパクトなものが増えてきましたが
昔からの家には7段飾りや5段飾りの雛人形がドーン!
お正月の羽子板とか弓矢もドーン!
今はそれらの収納場所に悩んでいます。
以前建てさせていただいた家には5段と7段のお雛様が1つずつと
五月人形もあったので、和室から出入りできる納戸を作りました。
正面の片引き戸を開けると、そこが3帖の納戸になっています。
おかげで段飾りの重い骨組みも最短距離で運べます。
今回のおうちはそこまでのスペースが取れなかったので
いかに効率よくしまうか、いろんなサイズの箱をパズルのように
組み合わせながら考えています。