HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
25 人のユーザが現在オンラインです。 (8 人のユーザが 家づくり を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2017-6-20 16:43
見出し
洗濯物を取り出す台&たたむ台
リンクURL
http://www.e-kasuga.com/post_3283.html
記事詳細
現在プラン中のおうち。
「収納スペースを少し削ってもいいので
家事ラク室の中に洗濯物をたたむ台が欲しいです」
と奥様。
その台と
【洗濯物を取り出す台】
を兼ねられたら便利だなぁ...と。
一般的には洗い終わった洗濯物を洗濯カゴにドサッと投入して
そのカゴを持って洗濯干し場に移動されると思います。
でも、家事ラク室がある場合は洗濯機から取り出したらそのまま干せます♪
その時に洗濯機から1枚取り出しては干して~
取り出しては干して~を繰り返すのは腰に負担もかかるしめんどくさいっ!
なので、まとめてドサッと取り出して置ける台があると超便利!
昨年、完成したN様邸は
この配置なので、折りたたみ机を広げてそこに洗濯物を仮置きされています。
その仮置き状態がコチラ。
あまりにも・・・な写真だったらしく、N様から白黒で届きました(笑)
こうやって天井からおろした竿にどんどん干していかれてます。
洗濯物をたたむ時にも活用できるし
近くにコンセントがつけてるので、アイロンやミシン掛けもできます。
配置や壁面の問題で難しい場合もありますが
こういう台があると家事効率もグンッとアップするのでおススメです!