パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

切り抜き詳細

発行日時
2017-1-18 15:34
見出し
続・おうちのバックヤード
リンクURL
http://www.e-kasuga.com/post_3218.html 続・おうちのバックヤードへの外部リンク
記事詳細
昨日の続きです。
キッチンから見たバックヤードのイメージ図ができました!
...と言っても何かよく分からない図ですけど(笑)

バックヤードがあるおうち
手前から順に説明すると...

まずキッチン。
その次に通路があり、左に進むと家事ラク室、右に進むと玄関。
その奥がバックヤードで両側に棚があります。
棚が作れない壁面にはホワイトボードを貼り付けます。
ここにお子様の行事予定や給食献立表、ゴミカレンダーなどを
マグネットでペタペタ貼れます♪
コート掛けもここにあります。

そこで右折すると内玄関へ進みます。
右折せずに直進すると画像の奥に見えている戸にぶち当たるので
その戸を開けると非ファース仕様のパントリー&勝手口に出られます。
この勝手口から外で出ると、そこは駐車スペース!

この説明の逆をたどれば、買い物から帰ってきて
車からおりて、パントリーに食材を置いて、
戸を開けてバックヤードへ入ってきます。
ここで上着を脱いでコート掛けに掛けてキッチンへ。

買い物の時に
パントリーに置く物・バックヤードに置く物・冷蔵庫に入れる物の
3種類に分けてエコバッグに入れておくと、動線に合わせてしまいながらキッチンへ
入って来れるのでめっちゃ便利~。

ついでにゴミ出しも便利~!
バックヤード、万歳!!!