パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

切り抜き詳細

発行日時
2016-7-25 7:44
見出し
家全体が輻射熱による涼しさ
リンクURL
http://rdsig.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/RV=1/RU=aHR0cDovL2Jsb2dzLnlhaG9vLmNvLmpwL3N1bWFpbm9nb24vNDI5MDE2MDMuaHRtbA-- 家全体が輻射熱による涼しさへの外部リンク
記事詳細
上郡清政(住環境アドバイザー)のブログ

 

 

「家の違いがわかって、とっても助かっています」と好評。

 

 

『屋根裏にエアコンを備える』

 

 

冷気は下に降りる。

 

 

家全体を包み込んだ輻射熱による涼しさ。

 

 

これだと、エアコンの冷気が直接体に当たりません。

 

 

建物自体が冷えた状態。

 

 

湿度は24時間換気装置の除湿機能を利用する。

 

 

熱の出入りが少ない、そこにある熱を保ちやすい家だからこそできる次世代の家づくり。

 

 

暑さがなくて、湿度の低い爽やか空間が誕生。

 

 

これって、いいですね~。

 

 

挑戦のし甲斐があると思います。

 

 

室温も高めで体を冷やない。免疫力も保ちやすい。




 

 

暮らす楽しみが現れる家づくり。挑戦したいです。





『病気は家で治せ!』 定価1400円税込










 

上郡清政著 (住環境アドバイザー・NPO法人健康住宅普及協会副理事長)

 

申し込みは、電話:0795-72-5201 で受付。

 

メール:申し込みはこちら 
 
 









第198回無料家づくり勉強会

 

☆テーマ 『二階が使えますか?』

 

☆日時 平成28年8月6日(土)午後1時30分~3時30分

 

☆場所 住まいの権 セミナー室

 

 

以前、この勉強会に参加されていた人は「夏場、家族は一階で寝ています。二階が暑くて使えないのです。なんか対策はあるでしょうか?」と質問されました。

 

 

まだ新築して3年目だとおっしゃっていました。

 

 

なんでも奧さんが冷え性でエアコンがイヤなのだそうです。

 

 

エアコンに頼り切る暑さ対策。

 

 

この奥様のような状況が起きている家が多いでしょうね。

 

 

そこで基本的な暑さの侵入を防ぐ方法を学んでみませんか?

 

 

これは、裏返せば寒さ対策の一つでもありますよ。

 












【外気温とモデルハウスとの比較】
あなたの家と比べてください。朝7時 測定
 
平成28年7月25日(月) 曇り (住人3人)




外気温 24,2℃ 湿度82% 
最低気温 1時 23,1℃
(きのうの最高気温 14時 29,9℃)

小屋裏 28,0℃ 
2F廊下 26,3℃ 湿度61%
1F居間 26,6℃ 湿度60%
床表面  26,2℃
床下   24,8℃ 湿度64%



蓄熱ストーブ0キロ
2Fエアコン4,6キロ連続冷房


[参考]
どこにも無かった誰も知らなかった『住み心地一番の家』住まいの権 http://www.sumainogon.com
NO3237