パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

切り抜き詳細

発行日時
2016-6-16 11:56
見出し
梅雨時期の洗濯事情
リンクURL
http://www.e-kasuga.com/post_3120.html 梅雨時期の洗濯事情への外部リンク
記事詳細
おっと!
気がついたら更新が滞っていました(汗)

梅雨真っ最中ですが、洗濯物乾いてますか?

我が家は365日室内干し。
ファースの家のおかげです♪
たまーに休日の晴れた日に衣替えの服やシーツ等を大量に洗って
外に干す事はありますが、ほとんど室内です。

いつも夜干して朝にはほとんど乾いているのですが
先日、家事ラク室の小さな窓を1ヶ所だけ閉め忘れて寝てしまった事がありました。
その日は外の湿気が家の中に入ったため、洗濯物が乾き切っていなかったです。

梅雨時期の洗濯物
さて。
19日(日)に住んでるおうち見学会をさせていただくK様邸では
家事ラク室にホスクリーン(昇降式物干し竿)が4本、
和室にpid(物干しワイヤー)が1個、
2階ホールにもスポット型の竿受け(ホスクリーン類似品)が2ヶ所ついてます。

私がK様邸にお邪魔した時は、和室のpidに布団シーツが干してありました。
家事ラク室のホスクリーンは毎日の洗濯に役立っているようですが
この和室のpidもかなり重宝されているようです♪

ワイヤーをビューンと引っ張って、反対側の留め具で固定するのですが
これが意外とたわまず使いやすいそうです。
K様も「これ、オススメです!」と言われていたので
この見学会の機会に是非、チェックしてみてくださいね!