パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

切り抜き詳細

発行日時
2016-7-5 8:39
見出し
家に水分を含ませない家づくり
リンクURL
http://rdsig.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/RV=1/RU=aHR0cDovL2Jsb2dzLnlhaG9vLmNvLmpwL3N1bWFpbm9nb24vNDI4NzMzNDcuaHRtbA-- 家に水分を含ませない家づくりへの外部リンク
記事詳細
上郡清政(住環境アドバイザー)のブログ

 

 

「家の違いがわかって、とっても助かっています」と好評。

 

 

『家に水分を含ませない家づくり』

 

 

連日、梅雨を象徴するかのような日が続いていますね。

 

 

この蒸し暑さには誰もが参ってしまうのではないでしょうか。






 

 

そこでエアコンを使う。

 

 

きのうも、そのエアコンをガンガンに効かせている店に行く用事がありました。

 

 

入室当初はそのヒンヤリ感にとっても気持ちが良かったです。

 

 

しかし、しばらくするとそのヒンヤリ感に耐えられません。特に吹き出す風。

 

 

エアコンの風を受けることは辛いですね。

 

 

応対している相手が若者だから、まだ耐えられているのかもしれませんが。

 

 

ですが、いずれにしても私が求めている住環境ではありません。

 

 

私もエアコンは使います。しかしエアコンを使う前に室内水分を家の中に取り込まない仕掛けに努めます。

 

 

自然素材の調湿作用を多様します。

 

吸った室内水分を吐き出す仕掛けを発揮させます。

 

 

そしてその次は、この家の使い方がポイントになります。





『病気は家で治せ!』 定価1400円税込










 

上郡清政著 (住環境アドバイザー・NPO法人健康住宅普及協会副理事長)

 

申し込みは、電話:0795-72-5201 で受付。

 

メール:申し込みはこちら 
 
 








第194回無料家づくり勉強会

 

☆テーマ 『カビが病気に大きく関わっているのを、ご存知?』

☆日時 平成28年6月11日(土)午後1時30分~3時30分

☆場所 住まいの権 セミナー室

 

前回の無料家づくり勉強会では、日本だけに存在している“殺人カビ”(夏型過敏性肺炎)についてお話ししました。

 

年間600人余りが、そのカビが原因で亡くなっているそうです。

 

カビ一つで命を落とす?

 

ウソのようですが、事実です。

 

近年、なぜこのようにカビに関連する病気が増えたのでしょうか?

 

人ごとではありません。あなたの家にも、その要素がある!?










【外気温とモデルハウスとの比較】
あなたの家と比べてください。朝7時 測定
 
平成28年7月5日(月) 晴れ時々曇り(住人7人)




外気温 24,4℃ 湿度70% 
最低気温 3時 22,8℃
(きのうの最高気温 13時 33,0℃)

小屋裏 27,1℃ 
2F廊下 24,8℃ 湿度57%
1F居間 25,8℃ 湿度56%
床表面  25,3℃
床下   23,9℃ 湿度66%



蓄熱ストーブ0キロ
2Fエアコン4,6キロ連続除湿


[参考]
どこにも無かった誰も知らなかった『住み心地一番の家』住まいの権 http://www.sumainogon.com
NO3217