パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

切り抜き詳細

発行日時
2016-6-3 8:38
見出し
立場を自分に置き換えれば
リンクURL
http://rdsig.yahoo.co.jp/rss/l/blog/myblog/rss2/item/RV=1/RU=aHR0cDovL2Jsb2dzLnlhaG9vLmNvLmpwL3N1bWFpbm9nb24vNDI4MjUxMTMuaHRtbA-- 立場を自分に置き換えればへの外部リンク
記事詳細
上郡清政(住環境アドバイザー)のブログ

 

 

「家の違いがわかって、とっても助かっています」と好評です。

 

 

『林修の“今でしょう”講座』

 

 

私も見ました。大変良い番組でしたね。

 

 

以前、私共が開いた『住宅の健康セミナ-』にお越しいただいたダニの権威者、吉川翠先生も出演されていました。

 

 

いろんな番組で取り上げられる健康。やはり人は健康ですね。

 

 

ただ、この番組を見て、

 

 

「もう一歩先を行った家がありますよ!」

 

 

と私は言いたかったです。

 

 

昨年7月22日に放送されたNHKの『ためしてガッテン』でも同じ。

 

 

『ダニによる 鼻炎2900万人』






 

 

その対策は、

 

 

「湿度60%以下 ダニの繁殖を止められる」




 

 

そこで私はバカの上塗りを覚悟でNHKに、

 

 

「湿度60%以下に保てる家がありますよ!」

 

 

と電話しました。でも、そこで終わり。

 

 

この番組ではダニによる鼻炎で困っている人を救おうとしたのだと思うのです。

 

 

私は自宅の湿度60%以下の状況を表す、過去7年分の家全体の湿度データーをお送りしました。しかし何の反応もありませんでした。




 

 

林修先生の番組でも、それに適応できる家が今はあることも伝えて欲しかったですね。

 

 

困っている人が、その家により救われ助かればいかほどうれしいことか。

 

 

立場を自分に置き換え考えれば、きっとご理解いただけると思うのですが・・・。





『病気は家で治せ!』 定価1400円税込










 

上郡清政著 (住環境アドバイザー・NPO法人健康住宅普及協会副理事長)

 

申し込みは、電話:0795-72-5201 で受付。

 

メール:申し込みはこちら 
 
 








第194回無料家づくり勉強会

 

☆テーマ 『カビが病気に大きく関わっているのを、ご存知?』

☆日時 平成28年6月11日(土)午後1時30分~3時30分

☆場所 住まいの権 セミナー室

 

前回の無料家づくり勉強会では、日本だけに存在している“殺人カビ”(夏型過敏性肺炎)についてお話ししました。

 

年間600人余りが、そのカビが原因で亡くなっているそうです。

 

カビ一つで命を落とす?

 

ウソのようですが、事実です。

 

近年、なぜこのようにカビに関連する病気が増えたのでしょうか?

 

人ごとではありません。あなたの家にも、その要素がある!?










【外気温とモデルハウスとの比較】
あなたの家と比べてください。朝7時 測定
 
平成28年6月3日(菌) 快晴 (住人3人)




外気温 10,8℃ 湿度74% 
最低気温 3時 10,4℃
(きのうの最高気温 15時 21,6℃)

小屋裏 22,7℃ 
2F廊下 22,5℃ 湿度48%
1F居間 22,2℃ 湿度49%
床表面  22,3℃
床下   21,5℃ 湿度46%



蓄熱ストーブ0キロ


[参考]
どこにも無かった誰も知らなかった『住み心地一番の家』住まいの権 http://www.sumainogon.com
NO3185