もう1ヶ月ぐらいになりますが、iPadを購入しました。
シェフの老眼が進んでいることもあり、
そして、お客様にお野菜の説明やらする時に
iPadで画像を見てもらうと分かりやすいという事もあり。。。。。
で、このブロクの更新もそのiPadでするようになったんですね。
昨年暮れにiPhonに換えてから、このブロクの画像が大きすぎてパソコンからは上手く写真が見られなくなってたのです。ごめんなさい。
スマホでは、バッチリなんですけどね。
で、iPadになって、私のスマホから画像を送る際にサイズを小さくしたら上手く行くようになってたんですよーーーー!!!
そしたら、iOS7にバージョンアップしたら
画像が入らなくなったゃった(泣)
そんな言い訳を長々と書いてしまいました。
また、近いうちに改善されると思いますので、
パソコンでご覧いただいている皆様、
しばらくお許し下さいませ。
10月に入り、黒豆で賑やかになり始めた篠山。
でも、畑ではまだまだこんな感じでトマトやら、秋ナスやら、ズッキーニまで採れています。
ズッキーニは、高温・多湿が苦手なので真夏は本当に気の毒なぐらい弱くなっていましたが、
涼しくなって元気を取り戻しています。
ナスも、一時はテントウムシダマシに葉っぱやらを食べ尽くされてましたが、秋になりまた再び葉っぱが復活し、小ぶりのナスが出来てます。
これが、テントウムシダマシ!!
薬はかけないので、プチプチ指で潰したりしてました(汗)
でも、結局、時が来れば自然の循環の中で上手く育ってくれるんですよね。
冬野菜の大根やカブも・・・・
少しずつ、大きくなってます。
以前はすぐに虫がついて食べられていたけれど、今年はそんな事もなくいい畑に変わって来てるんだと嬉しくなります。
摘みたて野菜の一皿では、この冬野菜の間引き菜がたくさん登場するようになりました。
まだ、若い柔らかい葉っぱは、本当に美味しくて体に沁み渡るほどの感動があります。
この画像は、少し前のですが。
そんなボーシュマンの10月。
ちょっと平日はのんびりですよ~!!
ぜひ、秋の味覚を楽しみにいらして下さい。
美味しいもん、たーくさんご用意してお待ちしてますね(^ ^)