先日たまたま録画していたドキュメンタリー番組「スティーブ ジョブズのこどもたち」というのを何気なく見ました。
その番組は2005年にアメリカ屈指の大学スタンフォード大学の卒業式でゲストでスピーチしたジョブズの言葉とそのメッセージに感銘を受けた若者のその後を紹介したものでした。
私はジョブズがカリスマ経営者だったってことは知っていたけども、ただ革新的なアップルの社長だから人気があるのだろうと思っていた。しかし、番組をみて、それだけではなかったんだとわかり、そしてジョブズの言葉がとても心に響きました。というわけで紹介させてください。
ジョブズはスピーチで3つのストーリーを語りました。
一つ目は「Connecting the dots(点と点とをつなぐ)」こと。
ジョブズは大学を6カ月で中退した。そして自分の興味と直感に従い、その結果出会ったものはお金には換えがたいものとなった。
点というものは先を見通してつなぐことはできないず、ただ振り返ってつなぐことしかできない、だから将来何らかの形で点がつながると信じなければならない、直感、運命、人生、カルマ…なんでもいいんだ。その点がどこかにつながっていると信じることが大事なんだ。そうすればやがて人生に成功をもたらすだろう。
自分の何かを信じて行動すれば、その時は残した点がつながっていないかもしれない。しかし、それがやがてすべてつながり大きな成果となるんだ。
二つ目は「Love and loss(愛と失う)」こと
20歳でアップルを起業したジョブズは30歳で社員4000人、20億ドルの企業となった。しかしワンマンだったジョブズは初めて赤字を出した30歳の時、取締役会で社長を首になった。
人生は時にレンガで頭を殴ってくる。だが信じることをやめてはいけない。そして、たまらなく好きなことを見つけなければならない。仕事でも愛する人でも…。核心に触れることはそれを見つければわかる。だから見つかるまで探し続けるんだ。
決して妥協は禁物だ。
三つ目は「Death~Stay hungury Stay foolish~(死~ハングリーであれ 愚かであれ)」
間もなく死ぬことを覚えておくことは、人生の重要な決断を助けてくれる最も重要な道具だ。なぜなら、ほとんどすべての事、つまり他人からの期待やあらゆる種類のプライドは死を前にして消えてしまい、真に重要なことだけが残るからだ。君たちの時間は限られている。他人の人生を生きることで時間を無駄にしてはいけない。
ハングリーであり続けろ。愚かであり続けろ。
人生ははかないものだから…。
このスピーチを聞いた多くの学生たちは、その後、一流企業に就職するものの最初のころは景気よく、絶好調だった。しかしリーマンショック後、不景気になり、まさかの首になりどん底に落ちてしまう。そんな時ジョブズのスピーチの映像を再び見て、心を奮い立たせ、それぞれ這いあがっていっていた。
日本はアメリカの政策を追随して、今は数年前のアメリカのような状況になってきている。そして、TPPでさらにアメリカ形に近づくのだろう。日本の若者たちもまた同じように苦境に立たされている。そんな時、自分を信じて立ちあがっていく力をつけないといけないと思う。
番組に出てきたインド出身の学生は、卒業してグーグルに入った。年収は2000万にもなった。しかしその自分に満足できなかった彼は会社をやめ、インドに帰り、旅行情報調査会社を立ち上げた。その収益を彼はインドに学校をたてるプロジェクトに使っているそうだ。こうして社会貢献にお金を使い世の中を良くしていくことが僕のアメリカンドリームならぬ「ワールドドリーム」だと語っていた。
お恥ずかしながらこのワールドドリームって言葉にズキュンと来てしまい、いいなーと思ってしまった。
僕のワールドドリームは田舎から日本を元気にしていくことです。
いつか元気で活力あるすばらしい心をもった日本になれ、貧しい国をもっと支援できれば、世界から尊敬され、私たちも日本のようなすばらしい国になりたいと思ってもらえれば世界はきっとよくなるんじゃないかと夢見ています。
愚かな夢かもしれませんが…僕は信じてます。
昨日はいつかその点がつながると信じている竹を学ぼうの会をやりました。とてもいい機会となりました。
再び自民党政権になった時に、このような番組を見て、信じること忘れていけないと確信し、みんなに伝えなきゃと思ってしまい、こんな文章を長々と書いてしまいました。すみません。
お付き合いいただきありがとうございます。