-
2013年12月16日07:56
-
日本料理 多惠
松山堤交差点で吉川方面に右折する県道356号に入って直ぐ・一つ目のT字辻「松山堤西交差点」を左折し、直進する車道に先で、傾斜を増しながら右カーブする坂道の直前の店。県道141号の松山堤交差点手前からも勿論・松山堤西交差点からも正面に見えている。県道356号の上深田東交差点を左折すれば、高台に三田温泉”熊野の郷”があり、最初は館内のレストランによってみようと思ったが、玄関には新オープンした店の看板しか目につかず?メニュー内容や雰囲気からも敬遠。引き返し予約はしていなかったが”多惠”さんに寄っ...
-
2013年12月15日09:04
-
レ・ボ・プロバンス
R175号線西脇バイパスに入る直前”上戸田南交差点”を右折して、カナートイズミヤ【つい先頃(2013年9月閉店したが)】や西脇病院での長い待ち時間や診察を終えた後などのモーニングやランチ時に、上野界隈の店に立ち寄る。旧カフェ・ブログの添付地図でも随分と周辺にカフェ表示マークを立て賑わせていましたが・・・{%うーん…(シクシク)hdeco%} つい美味しい店やリラックス出来る店に足が向く。そんな店の一つがレ・ボ・プロバンス〈西脇市上野>ですが、西脇市内でも人気店なので通常時間帯?なら待...
-
2013年12月14日08:16
-
中井権次 Ⅱ
”彫刻師 柏原町住人 中井権次xx”・・・但馬・丹後・京都丹波・兵庫丹波・北播磨地方を主として近畿一円の寺社建築に遺された目を惹く装飾彫刻の刻印に此の名を見かける。丹波柏原の地に在って・江戸時代後期から昭和初期に掛け彫刻師として活躍し近在に名声を博した彫刻師:中井家一党については、様々な方面から・其の作品等を詳細に研究・報告されているので、此処では余り触れない。 柏原町室谷の稲荷社にて中井一党の拠点:地元の丹波市(旧氷上郡)に、柏原八幡神社三重の塔や新井神社の神猿・氷上町の大護神...
-
2013年12月13日06:27
-
バイエリッシャーホーフ
京に都があった昔の事は知らないが!!・京に近い丹波も今は片田舎の一隅(丹波市山南町)にあって、ブリザードフラワーの加工技術では国内唯一の会社がある。そしてまた此処(丹波市氷上町)に本場ドイツの肉加工職人のもとで何年かの修行を積んで肉加工職人の国家認定の「ドイツ・フライッシャーマイスター」の称号をもつ・本場ドイツの手造りソーセージの店バイエリッシャーホーフがある。旧グルメ関連ブログの当初に紹介していた店の再掲載。
-
2013年12月12日07:16
-
以心伝心 福知山
JR福知山駅:駅前交差点から北へ直進する”けやき通り”を進み、福知山郵便局前を通り広小路通り(明智光秀を祀る御霊神社への分岐)交差点を抜ける。片側二車線の広い車道は”とどのつまり”的?/直進道は行止り?・何処に行くのだろう?と思える斜向かいの道があり、幹線は急に西へ大きく曲がるすぐ左手には、東舞鶴店には2ー3度寄った生簀料理の福知山店がある。此の幹線”さんさん通り”が北近畿タンゴ鉄道「厚中問屋駅」近く・市民病院前を抜ける”花水木通り”に通じ、交差点右(北東)角にはあじくら(味蔵:福知山店)...
-
2013年12月11日08:21
-
大地農園アースマターズギャラリー
例年各社が趣向を凝らしてのクリスマス・イルミネーションを田舎・丹波!!のルミナリエ!!?と楽しみに「きらら通り」に向かう丹波市山南町工業団地に大地農園(株)がある。 何時も見かける家の前を通る庭木の剪定等のトラックやバンに見る「大地農園」の会社看板を改めて見るとEARTH MATTERS(アースマターズ)とある。ドライフラワー・フラワーアレンジメントの加工・素材を活かす雑貨やオブジェ等の部材・用具・器具等の製造販売の会社との認識はあった。 播州(北播磨)境界尾根の石金山から北へ延びる枝...
-
2013年12月10日07:39
-
西林寺 西脇市
加古川沿いのR175は畑瀬橋交差点で、左に県道559号を黒田庄駅へ、右に県道297号を市原(嘗ての鍛冶屋線市原駅舎が記念館として遺る)への分岐店。西脇病院北方(上戸田付近)から津万・坂本(西林寺がある)・北はりまエコミュージアム(道の駅・北はりま田園空間博物館総合案内所)傍を抜け、畑瀬橋交差点の北方でR175号に繋ぐバイパス工事中。
-
2013年12月9日07:45
-
エーデルささゆり
翠明湖を周回しなか・やちよの森公園の活動拠点:湖畔の広場前を抜けて県道24号に出る。前方左手の丘陵上のセントラルサーキットからはエンジン音が響いてくる。県道24号を下り仕出原交差点を左折するとカフェリポサーレへの道。
-
2013年12月8日08:24
-
竹谷山渓谷
カフェ・リポサーレを後に県道24号線「仕出原交差点」を越えて、そのまま直進。仕出原から小峠を越えると中野間側の交差点。右手はガルテン八千代/エーデルささゆり・直進する正面約100m先にはエアレーベン八千代(1Fは地場産特販所・2Fには地元産大豆を使用したレストラン”とうふ亭”)が在り、模擬の木戸門とフエンスは光竜寺城への登城口。 竹谷山渓谷:不動の滝 不動の滝と石仏と・・・ 交差点を左折する貯水池前方の丘陵上が光竜寺城。そのまま南下する車道は多可町役場八千代地域局・保険...
-
2013年12月7日08:35
-
麺坊はりまや:鹿の子台
20数年前・殊に阪神大震災以後は西宮へ戻るのに、西宮北トンネル通行止めや渋滞を避ける為、西脇バイパス道を小野・三木へR175号経由で走った時や、ホースランド・森林公園へ寄る等、神戸電鉄「三木上の丸駅」に近い本町一丁目や大手町交差点前を通る。此の付近は三木城の北東に位置して有馬温泉に向かう道は、三木城攻めの羽柴秀吉が幾度か通い”湯の山街道”と呼ばれ、美嚢川・志染川が天然の外濠ともなっているが、明石や吉川から摂津三田・丹波へ通じる要衝の地。
-
2013年12月6日09:15
-
翠明湖 多可郡
丹波市から小野尻峠を越える県道86号線で多可郡中区へ入ると、嘗ての鍛冶屋(現JR新西脇市駅から福知山線に連絡する谷川線と分かれる支線の鍛冶屋線終点)の街並を抜け・多可町役場前を右折・奥中交差点でR427号を南下・茂利交差点を右折し幅狭い集落内を進むと、林道?を抜けて糀谷ダムサイトを周回する車道に出る。 糀谷ダム(ロックフィルダム:高さ約43m・長さ306m)加古川「水の新百景」の一つに翠明湖(糀屋ダム)があり、周回車道の正面にはダム湖に架かる翠大橋がある。車幅狭いが橋の中央部左右...
-
2013年12月5日11:02
-
カフェ リポサーレ
糀屋ダム(翠明湖)サイトを周回する湖畔の道が”なか・やちよの森公園”湖畔の広場前を通過して、R427号線の糀屋交差点から八千代区仕出原・西脇市明楽寺〜加西市に繋がる県道24号線に出る。レーシング中のエンジン音が周囲に響きわたる「セントラルサーキット」は直ぐ向かいの丘陵上(24号を西脇市側へ約200mが入口)にある。
-
2013年12月4日09:08
-
童子山公園 西脇
童子山南麓の県道54号線沿い「豊川町五差路交差点」に来住家住宅・梅吉亭・情報未来館21が在り、県道54号沿い東側には採光を考えて建てられている”ノコギリ屋根”の織機工場跡を利用しての播州織工房館がある。
-
2013年12月3日08:30
-
梅吉亭 西脇市
”日本のへそ”西脇市のランドマークは「日時計の丘公園」か?・・「日本のへそ公園」か・・とも思えるが、市民にとってのランドマークは童子山公園でしょうかね。童子山公園の丘陵部を北から南側へ抜けるトンネルがある。南へ抜けると直ぐ側に機殿神社(西脇市を中心に昭和中期には隆盛を極めた播州織の発展を願い祭祀された・名からは織姫伝説を彷彿とさせる。車道を下る童子山南麓には西脇市出身の画家・横尾忠則氏が題材としたY字路が、数箇所ある。
-
2013年12月2日09:54
-
北播磨余暇村公園
丹波市山南町和田に”中世の山城と石垣積みの近世の城遺構を遺す岩尾城を望みながら、県道86号の小野尻峠を越えると東播磨の多可郡多可町中区へ。車道西方に妙見山(妙見富士・多可富士)や尾根続き南末端の貝野城跡を望む。 北播磨余暇公園から妙見山を望む其の東麓から、東山古墳群・妙見山や貝の城への登山口に向かうのに、北播磨余暇村公園前を通る。妙見山山腹や山麓一帯には抗口や牧野大池付近や此処:北播磨余暇村公園内(レストラン付近)には大量のカラミの堆積や採鉱跡を偲ばせるものを見かけます。 ...
-
2013年12月1日18:30
-
食の森 ふくろう
つい10年ほど前迄:丹波市柏原町の丹波の森公苑(生涯学習・地域づくり・・・等生活創造活動拠点)1Fに喫茶「OWL〈オウル>」があった。兵庫丹波の森協会や、一部に自由利用出来る図書室には郷土参考資料が多く、立寄る機会が多かった。其の際に休んだ”OWL”で出される手焼きクッキー(店内販売もされていた)も美味しかった。現在:図書室も喫茶もなくなっているが、看板に描かれていた(商標?的)ふくろうの絵が此の店の入口に架かる看板の”ふくろう”と同じだったか?。 食の森ふくろう〈丹波市柏原...
-
2013年11月30日18:55
-
田 艇吉 丹波市
丹波市山南町側から笹場峠を越えると下小倉の大部谷城の東麓に降りてくる。此の下小倉に田艇吉は嘉永5年(1852)9月6日氷上郡柏原藩領の大庄屋田文平季胤【田家系図には先祖忠助の長子:季繁以後に諱〈いなみ:一族のみに許される呼び名で、実名を避ける習慣からか!?”季”が冠せられており艇吉は(季剛)】の長男として生まれ、8歳より村医の長沢順方に師事して読み書きを学び、文久3年:12歳の時に小島省斎に入門するが翌元治元年・柏原藩儒となった省斎に随して柏原に移り、明治2年には病弱の父に代り村の自治等関...
-
2013年11月29日09:18
-
でんでん夢詩
丹波市柏原町観光の中心地観光案内所前の木の根橋が跨ぐ奥谷川が、柏原高校南から八幡神社東麓を縫って西へ流れます。JR柏原駅前へ通じる木の根橋傍らの車道北詰(古市場公民館・織田神社間)の・車道の下には西方に張り出す木の根を保護する為のコンクリート凹溝が施されています。気付かれる方は少ないかも・・・?。奥谷川が次の橋を潜るのが・丹波新聞社角を南へ・つつじ太鼓櫓の大歳神社前をJR柏原駅の東正面に出る石田本通り。
-
2013年11月28日11:08
-
田ステ 柏原町
JR福知山線柏原駅を降りるとロータリー左手(交番向かい)に御所人形風の・ふくよかで愛らしい”田ステ女”の石像が迎えてくれます。 僅か6歳にして「雪の朝 二の字二の字の下駄のあと」の句を読んだ捨女は明治の俳人・正岡子規があげた元禄四俳女の一人で、加賀の千代と並び天下の才媛と謳歌された丹波が生んだ女流俳人です。
-
2013年11月25日09:39
-
アッピア 加西市
Cafe Houseアッピア店名からはイタリアン・カフェかと思えた。周辺の建物を凌駕して目立つ北欧風の洋館建ては、内装も一階は床は板敷・ウッドテーブルと椅子・・・と落ち着いた感じ。BOSEのスピーカーとは相性の良いJAZZが流れていた。入口から左右に部屋がある。洒落た店の外観とは違い、一人でもフラット立ち寄れるメニューには焼きそば・海老や魚のフライ定食・・・と家族連れ・子連れでも?良さそうです。2階へ通じる階段は観光客等が利用する団体用だろうか?