-
2014年10月29日07:54
-
鷹ノ尾城 三木市
三木城(釜山城)二ノ丸跡の市立図書館・全国的にも”金物の町”として知られる地場産業の金物資料館が本丸跡に建つ。戦国史に例を見ない22ヶ月もの長期にわたる悲惨な飢餓作戦「三木の干し殺し」と呼ばれ、過酷な戦闘に脱退者が居なかったといわれる三木合戦の舞台は、”今はただ恨みもあらじ 諸人の命に代わる わが身と思えば”の時世の句碑を遺した若き城主:長治と別所一族の落城悲話を伝える歴史の城。
-
2014年10月28日07:38
-
Cafe home 三木市
県道360号線と県道23号線が合流する平田交差点との三角州状の中に位置するイオン三木店の西。県道360号線の大村西交差点から県道23号に入る車道を挟んで西駐車場の西側に”Amuse”のネオン?サインボードを掲げたファッションプロムナード・アミューゼの建物の手前東角の、陰に隠れる様な小さなカフェがある。大通り(県道360号)からでは蔦や灌木に囲まれた小さな小屋!!?は、つい気つかず行き過ぎてしまいそうだが、大通り側からバーゴラアーチ門を潜る正面から見ると、可愛くて洒落た緑に囲まれた雰囲気のガ...
-
2014年10月27日07:46
-
三木城(釜山城)
三木市制施行60周年記念イベントとして祭り屋台大集合が開催された三木山総合公園の陸上競技場は、三木城の支城・出曲輪というより、三木城の大縄張り内の一角。三木市役所・勤労者体育センター傍には鷹ノ尾城(鷹尾山城)が、三木山森林公園・総合公園側には宮ノ上要害(宮ノ上砦)があった。 三木城本丸:天守台傍に立つ城主・別所長治像布団太鼓屋台の練り込み(宮入・此処ではイベント会場への入場)まで少し時間もあり、市役所から現状では比定地付近に遺構も壊滅状態の住宅地内を抜けて三木城本丸跡に建つ...
-
2014年10月26日08:25
-
三木市「祭り屋台大集合」 2014
丹波市からR175号線を南へ…道なりに走り山陽道・三木小野IC出入口を”バイパス大村交差点”に下りてくる。左折して三木市街に入る県道360号は平田交差点で県道23号に合流する。合流地点の三角州状に囲まれた内にイオン三木店が在り、今日のランチは目的地近くの店と決め・駄目なら帰路に此の店に…と思っている。
-
2014年10月25日06:55
-
四季折々 篠山市
春日神社の秋の祭礼に市内を巡行する鉾山見物に来たが、篠山観光のメインストリートだけに、シーズン中・殊に味まつり…等々イベントのある時のランチを手近で済ませるには、長い待ち時間等で常套ではなく、メイン筋から外れた場所を探すのが得策なのかも…{%うーん…(シクシク)hdeco%}
-
2014年10月24日16:37
-
黒井城の丹波霧 Ⅱ
加古川(旧佐治川)沿いに氷上回廊を北上するR175号は稲継でR176号(多田バイパス道)に合流する。R175号は城山トンネルを抜けるバイパス道となり、春日町の歌道谷(うとうだに)で、JR福知山線柏原-石生駅へと並走してきた旧R176号 と合流する。 黒井城(保月城)主郭から:中央左に野山城(直正初陣!の城)石生駅の南「水分れ」(日本一低い分水界)交差点を西へ流れる高谷川は柏原川に合流・さらに下流で旧佐治川に合流して現:加古川となり瀬戸内(播磨灘)に注ぎ込む…が、反対に北へ流れ出て...
-
2014年10月23日06:21
-
みんなの家 篠山
大型観光バスが出入りし、ツアー客で混雑!!する観光レストラン・特産館併設の”デカンショ村”ささやま玉水前を南へ300m程に魚屋町交差点がある。総合庁舎-篠山鳳鳴高校前を通る県道熊谷交差点から南へは、篠山城西・武家屋敷群の一筋西を通り県道77号線風深交差点に出て、直ぐ西方にはダイニングカフェAisle が在る。
-
2014年10月22日07:22
-
篠山市 春日神社秋の大祭
篠山市では10月18-19の両日今田町では”丹波焼 陶器まつり”が 、篠山市内では春日神社の秋の大祭が行なわれました。 蘇鉄山(魚屋町):歴史美術館前にて”春日さん”直ぐ北の黒岡から西・殊に旧西紀町川北の丹波黒大豆枝豆の生産地は其の発祥地とも云われる一帯・また京都方面からR372号(デカンショ街道・京街道)を八上城下に入ってくる城東地区も沿道に黒豆枝豆の幟旗と簡易売店の小屋等が建ち特に○○ブランド名も付く!!。値段の差や味の「良し悪し」が判る筈もないのですが…{%恥ずかし...
-
2014年10月21日09:07
-
丹波焼 陶器まつり 2014年
第37回”丹波焼陶器まつり”が篠山市今田町で10月18-19日に開催された。日本六古窯の一丹波焼(立杭焼・今田焼)は窯元5-60軒が軒を連ねる山里”陶の里”の、狭く急な坂道や細い路地を伝い、一軒・一軒の窯元を訪ね巡り歩くのが楽しみ。其の途中には此の時期に絶対外せない丹波の黒枝豆はじめ、地元野菜・果物等食の特産品販売やお茶・善哉…等の「お休み処」もある。 窯元巡り・・・
-
2014年10月20日14:06
-
マンボウ 西宮市
尼崎市から武庫川を渡り西宮市に入った甲子園から、震災後の新設された”さくら夙川駅”の西・夙川を越えた付近までの約4㎞区間をR2号と並走するJR神戸線(東海道本線)沿線は定規で引いたように一直線の線路が東西に通じる。北方に甲山や北山・東六甲の山並みを控えて其の間・南北を僅かに久寿川・津門川・東川等数本の川を越える堤防の急傾を避けるためか?、高い盛土の上に敷設された長い直線堤防道が山側(北)と西宮港へ流れ出る南側を分断している。
-
2014年10月18日18:23
-
パンプキン 三田市
舞鶴若狭自動車道の三田西ICを出て、テクノパーク前交差点で県道720号に入ると、ウッデイタウン・フラワータウンと神鉄公園都市線に並走する県道720号線を終点の嶋ヶ谷交差点に下りてくる。何時もなら直進して市立図書館前を通りR176号を西宮・宝塚方面か、右折して県道17号を鹿の子台か神戸-三田プレミアムアウトレットやイオンモール神戸北へ向かうが、今日は西宮へ向かうと途中のモーニング。
-
2014年10月17日08:03
-
豊地城Ⅱ 小野市
小野市立会館コミュニティセンターに在る誉田の館いろどりの模擬二層櫓は豊地城の復元図を模したものという。二階の望楼からは湾曲する東条川傍に突き出す丘陵部先端の小田城が目の前に望まれるが、豊地城は更に東条川の上流…。東条川流域の地形・水脈が豊穣な地となり”豊地”の名がついたものか?。
-
2014年10月16日07:18
-
小田城 小野市
東条川沿いの県道85号線(街道筋)にある豊地は拾市とも呼ばれ、中世期頃よりは十日市場が立ち、此処からは北播磨から丹波・但馬・丹後方面へ、また三木市吉川へ抜けて摂津三田方面や、丹生山・三津田・淡河を西国街道神戸方面へ通じる交通の要衝地にあって、赤松氏家臣で東播磨の豪族・依藤氏本拠の豊地(といち)城がありました。 コミュニティレストラン[誉田の館いろどり]から小田城を望む
-
2014年10月15日07:03
-
誉田の館いろどり 小野市
小野市立会館コミュニティセンター下東条の敷地内・市民研修センター前に駐車し、木製燈籠側に看板の架かる一ノ門を潜る先には、柵を廻らす二ノ門が見え、豊地城復元図の櫓をモチーフとした二層櫓の城郭イメージ誉田の館いろどりが在る。
-
2014年10月14日07:45
-
兵主神社秋祭り 西脇市
秋本番を迎えて此の第二週目の連休には:各所の神社で秋の例祭が重なる。大型台風19号の接近に伴い、丹波市でも早々と「うまいもんフェスタ」・柏原藩織田まつりは中止されたが、神社例祭では神殿・拝殿で行われる神事だけは、境内・外での”奉納”等行事を中止する勇断は難しいところ…{%うーん…(シクシク)hdeco%}
-
2014年10月13日00:01
-
青垣 翁三番叟 丹波市
丹波市青垣町の山垣城城主:足立遠政は全国の足立姓の元祖とされます。丹波最終の宿場:佐治郷から但馬に向かう山垣城の西玄関口となる沢野には遠政の二男:遠信が山垣城支城として小和田城を築いています。小和田城はJA・青垣町民センターとの交差点を右折し、遠阪川を渡る正面左方間近に迫る丘陵上に在る。最高地点Ca230mからは東南尾根筋末端部曲輪群と西南尾根筋曲輪群が有り、西南尾根筋曲輪群へは山麓集落内に「八幡宮」と「翁三番叟・兵庫県無形文化財指定の青垣翁三番叟石碑が立つ八幡神社への簡易舗装参道を進...
-
2014年10月11日22:27
-
冷泉氏/依藤氏塚 加東市
R175号から中国道「滝野社IC」とは付かず離れず「ひょうご東条IC」へ向かう県道17号線の社PA付近南の地道(県道17号)から、リウマチや関節炎等専門○○病院へは母の治療に何年か通った道。県道564号に抜ける林道然とした道だが、県道564号線は加東市役所や社高校前から兵庫教育大前を通って東条川沿い厚利・松沢へと学園道路を下りてくる。 冷泉氏・依藤氏自刃の地碑
-
2014年10月7日22:13
-
花火大会で賑った円応教と周辺遺跡
先日(2014.10.04)”丹波市で一番遅い!!花火大会”が宗教法人円応教本部秋季大祭に併せて実施された。例年なら7月の立教祭の行われる丹波で一番早い花火大会が悪天候により中止となり、秋まで順延されていたもの。霊廟前の芝生広場の特設舞台での模様は食堂等設置のモニターに中継放映されていた。
-
2014年10月6日11:17
-
クチネッタ コメプリマ 丹波市
9月21日から開催されていた丹波の森ウッドクラフト展と10月4-5日に開催されたアート・クラフトフェスティバルin 丹波 23thの会場となっていた。R176号(南多田バイパス)沿いの”県立丹波年輪の里”の入口部には(以前)丹波にUターンした頃より居酒屋があってランチ時にはよく立ち寄っていた。小上がり座敷で落ち着けて、美味しくて安くてボリュームも有って…と三拍子そろっていたのに2年程で休店?してしまって残念だが元々、居酒屋として店名の旧来のままで営業再開されているよう。
-
2014年10月5日16:24
-
アート・クラフトフェスティバルin...
今年も県立丹波年輪の里(丹波市柏原町田路)の子ども遊戯施設(わんぱく広場)や奏旬館(一時閉鎖していた旧グルメ関連サイトに紹介していた…)付近から続く芝生公園の広い緑のフィールドを会場として、外周の歩道・芝生広場内には全国からの出展者184(イベント会場内パンフ参照)クラフト作家によるブース】が集う。