-
2014年12月13日09:07
-
Marmalade Cafe 西脇市
多可郡から西脇市市原町に入り、市原東交差点を直進して杉原川を渡るR427号は春日橋東詰を左折して市役所前を通る。杉原川に架かる春日橋を渡ると小坂町交差点。先ほどの”市原東交差点”を右折し旧国鉄・鍛冶屋線(市原駅記念館側)・杉原川沿いの県道144号線が”小坂町交差点”で合流する。
-
2014年12月12日19:09
-
柚津城 丹波市
黒井城を間近に望むR175号線から三尾山(三尾城)北山麓を、篠山市や船井郡京丹波町へ抜ける県道69号線 を国領に向かう。所用の妻を送ってきた進修小学校の北側:国領川沿いから見た城ヶ腰城へ寄った後、其の東側丘陵上の柚津城へも寄ってみる。柚津城もまた以前:野々間南城館から辿った点名柚津 (3等三角点269m)を南へ突き出す丘陵東側の南末端の228m峰に在る。 柚津城主郭北面の切岸今回の再訪でも比高僅か120m程だが・柚津公民館側からの取付点探しには困る。以前に侵入した入口近くの山...
-
2014年12月11日19:36
-
栄亀堂 篠山市
妻入商家群が遺り、国重要伝統的建造物群保存地区となった篠山市河原町をメイン会場として例年開催されている”ささやまアートフェスティバル”や”ササヤマルシェ”は此の一帯を訪れる楽しみの一つです。参考 ”まちなみアート・フェスティバル2013” http://40437108.at.webry.info/201309/article_4.html ”まちなみアート・フェスティバル2012” http://40437108.at.webry.info/201209/a...
-
2014年12月9日22:14
-
尉ヶ腰城 丹波市
北近畿豊岡自動車道(春日和田山道路)・舞鶴若狭自動車線の春日ICをR175号線に出た下野村交差点を南下する県道69号線に入り、自動車道高架を潜り出た”国領交差点”に向かう。先日立ち寄った国領城(流泉寺)も徒歩で150m程の距離にある幼稚園に所用の妻を送った際、国領川を隔てた北側の左手に尉ヶ腰城・右手の丘陵尾根先端部の陰で見えないが、奥隣の尾根先ピークには柚津城が在る。 進修小学校から竹田川を挟んで尉ヶ腰城(手前南郭と最高所)共に南側からの登路は無く・明確な取付き点も見当たらない...
-
2014年12月6日21:30
-
カフェ アンジュ 加東市
CAFE Ange”カフェアンジュ”は175号線沿いにある人気カフェで、広々とした店内の昼時は、老若男女を問わずいつも地元のお客さんで満席状態が多い。 加東市で人気のカフェと云えば西脇市から加東市に入って直ぐのモンテゴ・ベイさんへはモーニングやカフェに立ち寄る事があり、カフェ・アンジュさんも昨年(2013)正月早々にも訪れ旧ブログに紹介してきた…が。
-
2014年12月5日21:36
-
紅葉残映:高源寺
関西花の寺の霊場としても知られる青垣町の西天目瑞巌山高源寺は丹波市もみじ三山一つで、山号の天目楓(いろは楓)の古木が境内本堂横に立つ。 先のブログ紅葉愁嘆 岩滝寺が五台山への登山口だが、岩屋山への北登山口が高源寺の三重塔の側にある。岩屋山は関西でも有数のパラグライダー・ハンググライダーのフライトエリアとして知られ、平日でも岩屋山をテイクオフした数基のハンググライダーが舞っている様子が、ランディングアプローチとなる加古川付近の市原や小倉(青垣中学校)のからは、舞降りてくる様子が眺め...
-
2014年12月4日00:14
-
紅葉愁嘆 岩滝寺
今年(2014年)丹波市にも豪雨と土砂災害は凄まじい爪痕を各所に残している。五大山-鷹取山-五台山(ふるさと兵庫50山の一)から上鴨坂に至る丘陵尾根筋の東北方の市島町鴨坂や徳尾はニュースでも伝えられ、被害状況やボランティア活動も連日のように伝えられている。神戸ルミナリエの点灯式も終えたが、肉親や家屋を失った被災者だけの知る想いも重なるが、一日も早い復興を願わずにはおられません。 被災状況は写していないが境内もブルーシートで覆われている 鴨坂・徳御は御油新荘(氷上町)の鴨内から...
-
2014年12月3日22:15
-
久保城 綾部市
R27号(舞鶴道・丹後街道)の「上杉交差点」を府道481号に入って約350m程の所に上杉天満宮が在る。境内を含む一帯には何鹿郡八田郷のうち、上杉荘を領して上杉弾正少弼朝定が此処を居館とした弾正屋敷跡がある。 自然を要害上に在る久保城八田郷上杉荘の上杉氏と足利氏について、及び安国寺と足利尊氏の生母:上杉清子と上杉朝定については上杉荘の城に纏めたプロローグ・上杉弾正屋敷…等を参照願います。天満神社前から府道481号を東へ約200m程に上杉荘(上杉・大石・久保・小嶋・施福寺・能勢・...
-
2014年12月2日08:43
-
田助 三田市
神戸三田のアウトレット・イオンモール神戸北へ出掛ける時は、三田西ICから県道720号(ウッディタウン-フラワータウン…神戸電鉄公園都市線沿い)嶋ヶ谷交差点を右折して向かう事が多い。交差点を三田駅方面へと左折すると、旧ブログでは紹介していた”イタリア食堂POxxx”や先日寄った此処も有名なベーカリーのパンプキン本店等がある。時にはR176号を走りJR福知山線沿いに相野駅-広野駅前から貴志(貴志城が在る)側から三田城北麓の総合庁舎前交差点経由で走ることも。交差点傍に在るJA市場館”パスカルさん...
-
2014年12月1日19:05
-
八田城 綾部市
R27号線沿いの綾部市北部・平安時代の八田郷安国寺領に足利尊氏像が建つ。尊氏出生地の安国寺からの国道沿い・JR舞鶴線梅迫駅を過ぎると八田郷上杉荘に入る。上杉荘やこの地を拝領した上杉氏の居館については先のブログ上杉弾正屋敷にも触れているので省略します。上杉弾正屋敷と八田城(小嶋城)が居館と詰城セットの構成を窺わせますが、城主等城史詳細は不詳です。
-
2014年11月30日21:59
-
MoMo Cafe 福知山
丹波市側から福知山市へは親戚に寄ってから市街地へ向かう事が多い。今日も青垣町から県道109号に入り、山麓に古民家カフェGentenの茅葺民家を望み穴裏峠を福知山市側に越える。
-
2014年11月29日15:25
-
今北砦 綾部市
綾部市上杉町の上杉荘と上杉氏については当ブログ内上杉弾正屋敷に、八田郷に一時期存在し、丹後街道の要衝で上杉荘の南玄関口を八田川左岸に並んで宮ノ谷砦(仮称)とともに警備警備したと思われる今北砦が在った。 宮ノ谷砦(仮称)側の横縄手から西縄手・今北背後の今北砦を望む
-
2014年11月28日21:17
-
宮ノ谷砦(仮称) 綾部市
R27号線を舞鶴方面へと八田川沿いに向かう綾部市北部:中世荘園の八田郷にあった安国寺領の足利氏・上杉荘の上杉氏との関係は先のブログ上杉弾正屋敷に紹介しているので省略します。八田郷安国寺領から梅迫を過ぎれば高城城(大槻氏)から東へ延び出す尾根末端を山麓のJR宮津線・R27号(丹後街道)に落とす。 日吉神社(上杉古墳2号・3号が境内に在る)
-
2014年11月27日21:40
-
上杉弾正屋敷 綾部市
綾部市街地を抜けR27号線を舞鶴方面に向う綾部市北部:国道傍に足利尊氏像が立つ安国寺【足利尊氏が全国に建てた安国寺の筆頭・足利尊氏の母(上杉)清子は上杉荘の上杉頼重の娘】への入口を過ぎ、京都縦貫自動車道(丹波綾部道路)高架を潜り・八田川沿いのJR梅迫駅から約400m程で”梅迫口”分岐。
-
2014年11月25日20:16
-
山段亭 福知山
土師(はぜ)川が由良川に合流する地点の直ぐ近くに福知山城は在る。其の少し下流に音無瀬橋が架かる。橋の北詰めで右折すると府道74号線が綾部市方面へ、左折は由良川沿いに府道55号線が由良川を挟んでR175号と大江町から宮津街道を舞鶴市に至る。
-
2014年11月24日20:59
-
三段池公園 福知山市
由良川に流れ出る土師(はぜ)川沿いのR175号と土師川を渡るR9号(山陰道)が”東堀”で交差する(走る機会は少なくなったが最近?やっとR9号線の東西直進は高架で繋がっていた・)…。東堀交差点を府道55号(お城通り)に入り福知山城北側”内記1丁目(市役所手前)”を右折”城下通り”から由良川に架かる音無瀬橋を渡る正面左方には豪雨被害の痕か?、赤茶けた土砂斜面を見せるのが猪崎の城山。
-
2014年11月23日22:41
-
円成寺上城(獅子山城)〈仮称〉
円成寺館と円成寺城については”旧氷上郡(丹波市)埋蔵文化財分布調査報告書(3)1196年3月 柏原町”城館・城址遺構として遺跡・位置も報告されている。概要説明には円成寺城については、円成寺の山号が獅子山なので!?獅子山城の別称も付記されている。 土塁残欠が認められる堀切此の獅子山城?(円成寺城)の尾根を遮断する土橋付堀切からの尾根続き・・・に長く伸びる土橋状(自然地形か?)の先、山容からも想像できるが、点名譲権現(円成寺背後の尖峰・獅子山?三等三角点 348m)から西には約30...
-
2014年11月22日09:05
-
古民家カフェ Cafe Genten
丹波市青垣町へは旧佐治宿をメイン会場にしての丹波八宿まつりや高源寺のもみじまつり・倉町野の桜まつり等で出掛ける他・数年来・毎週火曜日午前中のサークル活動に青垣住民センターへ妻が通っている。条件によっては送迎・図書館で時間を潰す!?事も。定休日と重なる為Cafe Genten”古民家カフェ”ゲンテン”〈丹波市青垣町東芦田〉に今まで寄る事はなく、氷上町や柏原町、時に春日町でのランチとなる。
-
2014年11月21日19:25
-
円成寺Ⅱ 円成寺城
鐘ヶ坂を抜け出て丹波市側へR176号線を下ってくると、奥丹波の土豪:足立・芦田・荻野(赤井)・久下氏等が覇権を競っていた荘園時代・久下氏が統治していた小椋荘(柏原町小倉地区)内の、県道86号線と合流する”下小倉交差点”。下小倉と上小倉の境界に円成寺がある。 円成寺城二ノ丸に建つ聖観音像獅子山円成寺(曹洞宗)・円成寺館については先のブログ円成寺Ⅱ記事にあり割愛する。県道86号は山南町玉巻(久下氏本拠の玉巻城が在る栗作郷)から奥野々峠を下ってくるが、R176と合流する手前・約...
-
2014年11月20日20:18
-
円成寺Ⅰ 円成寺館(丹波市)
篠山市からR176号で金山城の麓・鐘ヶ坂を抜け出た丹波市側は、県道86号線が奥野々峠を下りR176に合流する下小倉交差点の手前250mまでが上小倉。此の下小倉との地区境界に獅子山:円成寺(曹洞宗)がある。山南町玉巻(久下氏の玉巻城が在った)からJR福知山線沿いの県道86号がR176に合流する下小倉交差点の正面頭上には、譲葉山から南へ派生する枝尾根は獅子山(点名:譲権現 348m 3等三角点)から西へ延び出す先端部に剥きだす大露岩(通称等の名も知らず獅子岩と仮称しておきます)を望む。...