-
2015年2月26日21:15
-
日吉神社装飾彫刻と中井言次
日吉神社(丹波市山南町井原)本殿の脇障子に、中国故事を題材とした彫刻を幾度となく訪れる度に眺めていく。本殿西側から裏手の山腹に続く階段参道は、巨岩を磐座として祀られる岩上神社(元は直ぐ山上部に在って天孫降臨伝承にみる巨岩群の降臨場所とされる所から遷されたものか?)があり、更に尾根を辿る山頂部や二方に別れる北・東尾根筋に井原城館遺構(仮称)が在るが、県遺跡分布図には二基の古墳が記されているだけ!!?。
-
2015年2月23日07:40
-
小富士城 丹波市
御着城には黒田官兵衛顕彰碑の側に「めぐすりの木」が植樹されており、信憑性はともかく・黒田家先祖は広峯神社の神官とも縁をもち、神符を配るとともに家伝の目薬を売って財を成し豪族へと成長していく。此の「黒田官兵衛ゆかり」の地にも小富士山播州小富士山(麻生山)があるが、奥丹波にも春日小富士(多利の小富士山)がある。 小富士城主郭南東の虎口?今日は2月23日:フジサン(富士山の日)に合わせた訳ではなかったが、偶然此の日に小富士城をアップ。一夜城伝説は先のブログで紹介している。標高231m(...
-
2015年2月22日08:56
-
華厨香 西宮店
安井地区(阪神西宮駅北)に長年居て、甲子園口や尼崎方面へ・よく利用した2号線沿いに在って、震災以前はケーキ類が好きだった義母を一度は連れて行ってやりたいと思いながら、機会も無く通り過ぎていた「珈琲の青山」の跡・その後暫く?はフードチエーン店(モスだったか?)に変わっていた(どちらの店が先だったかはうろ覚え!!?)。それでも今回で4度目の来店。勿論旧ブログにも紹介していたのですが…。
-
2015年2月21日08:44
-
小富士城 一夜城伝説
全国には其の土地々に於いて、其の美しい山容には誇りを込め、富士の名を称して親しみ呼ばれている”ふるさと富士”は多く、丹波市内にも大箕山(青垣町)・三尾山(三尾城)(春日町)や標高231mの低山ながら、周囲四方どこから見ても綺麗な三角錐の富士型を魅せる独立丘陵の小富士城(春日町・市島町)は一夜城伝説を秘めています。
-
2015年2月20日19:48
-
あぶり家 「黒枝」 篠山市
大山下交差点でR175号と交差する篠山川沿い県道77号の川北交差点を東へ直進して飛ノ山城麓の岡屋から乾新町へ、で南へ右折すると西吹城傍・市立図書館傍を通って舞鶴若狭自動車道高架を潜り、県道306号(大沢新篠山線バイパス)の網掛交差点に出る西北角には、食肉牛の専用牧場をもち、生産から精肉の加工・販売、焼肉店としても篠山代表格で、店内外装共に大型ログハウスの牛屋○○がある。
-
2015年2月19日19:15
-
尉ヶ腰城Ⅱ 丹波
昨年末にも国領への所要で出掛けた際に寄った尉ヶ腰城は、旧遺跡地図や地元史誌等による城跡位置が、独立丘陵部の南尾根先の三角点峰:尉ヶ腰山(点標名:西山王153m)ピークに示されていたが、現:県考古博物館の行政地区の当該Web地図による分布位置は独立丘陵部ほぼ全域に跨っている。主要郭・とりわけ南端の尉ヶ腰山周囲には以前は無かった鹿猪避けフェンスが張り廻らされているので、北尾根側や西方からのルートでフエンス開閉扉を探すことが先決。 尉ヶ腰城北城(Ca170m)主郭・副郭間の空堀尾根続き...
-
2015年2月14日21:46
-
ちょっとお茶「玄米」 丹波市
電話予約の際・オーナー奥様の応対が、シャキッとしたアッサリタイプの感じだったので妻の好感度アップ…で逢ってみるのが楽しみだという。春日町のAさんから事前に店を紹介して頂いていたのが昨年3月・・・?、近所の同地区内Bさんからも所在は不詳ながら直ぐ近くを教えてもらっていたが場所が一寸違うのではないか?と思いながら以来未訪のままだったが、先日妻が:再訪されたAさんより店に置かれている小さなフリーペーパー(?名刺に代わるもの!!?)をもらってきていたのでピンポイントで場所が判ったので早速出掛けた。...
-
2015年2月11日23:03
-
鬼こそ 常勝寺の追儺式 H27
石龕寺・慧日寺とともに山南三山の一常勝寺(天台宗)で2月11日(建国記念日)に行われる追儺式「鬼こそ」行事ですが、元々は節分の夜に行われていましたが、明治時代に制定された紀元節(…は建国記念日に改称!?)により2月11日に行われるようになったと云う。播磨・阪神地区等に見られる追儺式・鬼追い式ですが、丹波地方では唯一・常勝寺だけに残されています。
-
2015年2月7日08:12
-
喫茶ラベンダー 多可郡
ラベンダーパーク多可はラベンダー園(面積3.5ha)を中心に、ラベンダーを使った体験や研修ができる活性化施設・物品の販売を行う加工販売育苗施設・芝生広場や里山森林をあわせもち、全体として5.0haにも及ぶ西日本最大級のラベンダー園として、建設工事中の県道丹波・加美線の集客施設として計画され、地元と行政が一体となって進められ平20年(2008)6月15日にオープンしています。
-
2015年2月6日08:05
-
こはる公園 【森安小春】
丹波市氷上町成松から葛野川沿いに北播磨の多可町加美区に抜ける県道78号線(丹波加美線)が2013年末に開通・小春ロードの愛称が付けられたことで、森安小春の名が少し知られるところとなった?。「森安小春生誕地」碑が氷上町上新庄のY字辻に立っているのを、南郷城や達身寺・「たまごかけごはん」が人気のかどのの郷や西小学校へも、昨年は妻も学校側のJAへ…内尾神社(中野奴ふり)例祭にも出掛ける等、随分と以前から生誕地碑の存在は知っていたが案内説明板等も無く、地蔵の小祠と県道開通を機に立てられた「小春ロー...
-
2015年2月5日08:40
-
ごはん亭 多可郡
西脇市からのR427号線は県道8号(高坂トンネルを越えて神河町に向かう)との分岐:寺内交差点を過ぎると杉原川沿いの杉原街道筋を只管走って北方の播州峠を越え丹波市青垣町に抜けるまで、西は千ヶ峰~三国岳・東は篠ヶ峰~竜ヶ岳の丘陵尾根筋に囲まれた南北に長い山間地帯だったが、其のほぼ中央の市原・丹治から丹波市氷上町へ清水坂トンネルを抜ける県道78号【丹波加美線(小春ロード)】が2013年末に開通した。小春ロード?丹波市でも葛野地区以外殆ど知られていない?ようだが県道8号線開通後は知名度も上がったか...
-
2015年2月4日16:47
-
丹波加美線【小春ロード】
西脇市方面から杉原川沿いに多可町(多可郡)中区・加美区を経て播州峠を越えるR427号は、丹波市青垣町大名草(おなざ)から青垣町市原(小倉交差点)に出る。西方に三国岳から加美アルプス・雄岳三山・マタニ山・千ヶ峰・飯森山から高坂峠を経て笠形山へと但馬生野町や播磨神河町境界尾根が、東を妙見山・(西)岩屋山・大井戸山・笹ヶ峰・竜ヶ岳を経て播州峠への丹波市境界尾根に挟まれた杉原谷は、北は播州峠を越え丹波市青垣町か、南は高坂峠を越えて但馬街道(R312号)に出る県道8号線との寺内(付近にJA・A-CO...
-
2015年2月1日22:55
-
エレファント カフェ 丹波市
早朝から降ったり止んだりを繰り返していた雪が昼近く・また激しく降りはじめ氷上町から春日町に入る頃には中央分離帯も白くなりだした。更に市島町へR175線を北上し八日市交差点で塩津峠を越え福知山市への竹田バイパスを別け旧国道筋へ右折する。八日市交差点を左折すると前山(さきやま)地区から鴨阪・徳尾へ、昨年の豪雨により大災害を蒙った被災地。 天鼓蔵(酒蔵) 予約で見学会も…八日市交差点近くの橋も崩壊し、今も工事中による迂回地点だが、此れより向かう西山酒造場(丹波市市島町中竹田)も旧国道・...
-
2015年1月30日20:16
-
LOTUS 福知山市
R9号(山陰道)下篠尾交差点を右折し、JR山陰線を跨ぐ高架を東進して花水木通り(府道523号)を越え広小路・新広小路通りを直進する。府道523号の交差点に万助荘(ホテル)が在る。親戚の結婚式やバイキングが好評だった頃・其の後も旧ブログでも紹介していたが、ランチタイムには何度も利用していたホテルで、此のホテル南側に在る華寿司は先月再訪し紹介済。
-
2015年1月28日21:11
-
GoHAN CAFFE PuNTo! 綾部市
JR山陰本線・舞鶴線綾部駅の北出口から保健福祉センター側:線路(舞鶴線)沿いに綾部市武道館側の車道に出ると北側にバザールタウン・アスパが、武道館の北隣は綾部STOCK館が在る。車道を北へ直進すればグンゼ記念館・綾部バラ園側を通って府道77号と合流し由良川を渡る。
-
2015年1月27日20:35
-
建勲神社 丹波市
柏原藩織田家陣屋前を発った「柏原藩織田まつり」の武者行列は先ず建勲神社の石鳥居と白壁土塀前の大手通りを進む。”柏原藩織田まつり”の武者行列こそ此の建勲神社の秋祭り例祭の色彩が濃い行事に思われます!!?。
-
2015年1月26日20:35
-
房舎 加東市
西脇市方面からR175号西脇バイパスを南下して加東市に入ると直ぐ、先日アップしたモンテゴベイの前を通過、反対車線にカフェアンジュを見て、約1㎞程で中国自動車道”滝野社IC入口”交差点。加東市役所付近や県道567号沿いの店に寄ったが、予約無では…と断られたり・満席状態で出てきてしまった・・・R372号(野村河高バイパス)をきせつ屋ひだまりへと思いR175号を社総合庁舎側へ引き返したが…
-
2015年1月25日20:56
-
Cafeモンテゴ ベイ 加東市
西脇市側からR175号西脇バイパスを南下すると、高松交差点で県道144号に入り上三草方面に向かうことが多いが、R175号は高松の直ぐ先で西脇市から加東市曽我の交差点。脇道が闘竜灘方面に向かう。曽我交差点よりR175号を約250m程に、カフェ・レストランMontego Bayモンテゴ ベイの大きなサインボードを見る。
-
2015年1月24日22:10
-
丹波人物史 近藤九市郎と(現)大手会館
丹波市の柏原藩織田家陣屋跡と柏原町総合庁舎・丹波県民局の間に洋館が建つ。嘗て植樹されていたカイズカイブキが陣屋表御殿を覆い隠す程に大きく生育していたが、陣屋北隣のレトロな洋館建築も同様で散策に訪れた観光者は長屋門と陣屋の表御殿に目が向き、垣根となっている植樹類の影ともなって余り目立たない存在だった。 此の建物が明治18年(1885氷上郡各町村組合立高等小学校の校舎として建築され、近代教育施設の関連建築物としては県内最古部類に属する擬洋風学校建築で、明治41年(1908)郡立柏原...
-
2015年1月22日20:27
-
Moonbeck cafe 福知山市
福知山城は天田郡(福知山市)を領した小笠原氏が塩見氏を名乗り横山城を築いたことに始まる。横山城や由良川に架かる音無瀬橋を渡る正面に築かれた一族の”猪崎の城山”も名前は余り知られていない様?ですが、天正期に丹波を平定し領主となり、福知山と命名された明智光秀の城と福知山音頭では知られるところです。