-
2015年11月11日22:21
-
篠山城二の丸:大書院
篠山市内の四つの文化施設(資料館)を巡る歴史散歩…はⅠ:青山歴史村を皮切にⅡ武家屋敷 安間家資料館へと青山氏の篠山藩政時代を訪ねたが、其のⅢは篠山藩が八上城から移った篠山城へ… 篠山城大手門から廊下門・中門を抜け鉄門を入る多紀郡(篠山市)の領主:波多野氏の八上城は落城後、亀山城(亀岡市)の支城となり、秀吉時代には並河氏、慶長7年(1602)からは前田玄以の子:重勝が亀山城から入部するが、改易となった同13年(1608)松井松平家の康親の嫡男:康重【徳川家康の子との説も…】が常陸笠間...
-
2015年11月10日22:30
-
ふれあいサロン(喫茶) 丹波市山南
つい3ヶ月ほど前くらいから(経緯等の詳細を聞いていないが…)丹波市山南町小川地区自治振興会の小川地域づくりセンターにおいて、隔週一だったかの朝8時から10時半頃までモーニングサービスを提供する喫茶がオープンしていると聞いた。開店日には「地域づくりセンター」正面入口の前にふれあいサロン(喫茶)。開店?ではなく”開催中”!!とあり、ラストオーダーは10時20分。喫茶開店?の主旨や経緯を確認しなかったが、起業グループではなくボランティアの運営により「交流の場」を提供しているらしい?。
-
2015年11月9日21:12
-
丹波八宿 青垣の秋 2015
青垣町は”空の町?”、パラグライダーがテイクオフする岩屋山山頂・加古川傍の田圃のランディング場もイベント会場からは近いが、今日ばかりはセーリング中のパラグライダーを見掛けない?…というより、空を見上げる事もない…昨夜から:そぼ降る雨は止む気配もない。遠阪峠を但馬朝来市に越えるR427号「小倉」交差点の南・加古川(佐治川)を越えると青垣町佐治の旧メインストリート・分岐コーナーには但馬路を示す古道標がたつ。 飛脚リレーのチームの最終ランナーを待ち侘びる人々佐治が丹波布(佐治木綿)生産...
-
2015年11月7日22:29
-
ギャラリー&カフェ:ジャスミンティマ ...
篠山歴史散歩Ⅱ武家屋敷 安間家資料館からは濠と土塁囲みの南馬出を東へと、南堀の南東角で市役所・東馬出からの車道を渡って更に東へ直進すると、篠山城の外濠ともなった!?黒岡川を渡り河原町交差点に出る。黒岡川沿いを北に向かうと頼尊又四郎稲荷がある。第4代篠山藩主・形原(松平)康信のもとに身を寄せていた甥の松平又四郎の霊を慰める為か?。
-
2015年11月6日23:39
-
武家屋敷 安間家資料館 篠山市
篠山市内の四つの文化施設(資料館)を巡る歴史散歩…とは云っても慶長14年(1609年)天下普請により篠山城が築かれる際:城を囲む外濠周囲には八上城下から篠山城下へ寺・商家・武士団を移し区分・城下を整備【町割り】された。其の名残を留め伝統的建造物群保存地区となっているのが:篠山城東に河原町妻入商家群と、篠山城西の”お徒士町武家屋敷群”で、江戸時代末期の建築様を今によく残して篠山市の文化財(平成6年3月23日付け)指定されています。
-
2015年11月5日23:24
-
青山歴史村 篠山
篠山市内の歴史散歩には篠山城と其の濠の周囲に遺る武家屋敷群等に在る・四つの資料館を巡る事から始めるのが専決?かも。歴史といっても天正末期-江戸時代から明治期に掛けての篠山城はどうしても?青山家関連が中心・最後に篠山地方裁判所(現:市立歴史美術館)も覗いてみるが…。関ヶ原合戦(慶長5年)に勝利した徳川家康だが、大阪城には豊臣秀吉実子の秀頼がおり、豊臣恩顧の西国諸大名達に睨みを利かせる為にも、笹山の地を大阪城攻略の拠点とした。此の地が摂津から山陰道・山陽道から京街道へ通じる要衝の地。...
-
2015年11月3日23:46
-
お苗菊 篠山市
篠山観光の基点・大正ロマン館から篠山城大手前に向かうと、北堀手前「たんば田園交響ホール」の西南角に北馬出の土塁跡を遺す)、車道を挟んで西の駐車場では第14回篠山市菊花展(篠山市北新町)が2015年11月1日-10日まで行われています。此の駐車場南西角には高城屋敷門があるが、殆どの観光客は注目される事もなく西隣の青山歴史村や西外堀の西に在る武家屋敷群へと歩を進めるが、元・八上城唯一の残存建築物です。
-
2015年11月2日15:16
-
ササヤマルシェ 2015 篠山
秋の篠山と云えば「黒枝豆」が店頭や黒豆畑が拡がる主要・幹線道路沿いにも農家の直売場が並ぶが、黒枝豆にもブランドが!!・八上城麓の八上上・日置付近:城東地区には池部黒大豆の看板が、 篠山IC付近から西紀の黒豆の館に向かう長い直線道路の左右に拡がる黒豆畑もは川北黒枝豆”の大看板を見る。黒豆・山の芋(まあるい形の霧芋)・丹波栗・それに松茸と猪肉は秋から冬にかけて丹波篠山を代表する味覚の代表。篠山城の北:大正ロマン館から市立歴史美術館・特産館ささやま付近の観光メインストリート?の店頭には丹波特産の...
-
2015年10月28日22:25
-
岡山農業公園 ドイツの森[クローネンベルク]
自治会からの恒例行事として、役員交代年の2年に一度実施しているのが、子供達と其の親・祖父母ともども:一緒の軽ハイキングを兼ねての日帰り小旅行。三木小野ICから乗って山陽自動車道の山陽ICを北上するかと思っていたが、中国自動車道を美作ICで降りて南下して向かう・・・中国道の方が楽なのかも知れない。
-
2015年10月26日20:27
-
いちご畑 丹波市
JR黒井駅前ロータリーから東へ…旧ブログでは紹介していたフライパン前を抜け出た車道の東向かいには市役所春日庁舎・体育館・先のブログにアップのたんば福祉フェスタが開催されている春日文化ホールがある。南へ約150mでR175号六反田交差点。大きな黒井城・春日局誕生地のサインボードが角に立ち、北正面に黒井城跡の城山(猪ノ口山)を望む
-
2015年10月24日23:18
-
たんば福祉フェスタ
合併10周年記念事業たんば福祉フェスタが2015年10月24日(土曜日)社会福祉法人:丹波市社会福祉協議会・協賛:丹波市子育て支援連絡会により春日文化ホール&春日住民センター(丹波市春日町黒井)に於いて開催されていた。図書館利用や春日町選挙投票所の立会人として、福祉研修?バス旅行の集合所ともなり・妻の送迎に出向いたことも…!!。リーフレット等にも”丹(まごころ)の里”を表記されている丹波市も県内の市町レベルでは比較的!!早い時期に、意見書が提出され・手話言語法制定条例が成立・意見書が採択さ...
-
2015年10月18日23:42
-
たんなん味覚まつり 篠山市
丹波市・篠山市はじめ、昨日・今日と両日にわたっては、近隣各市町内・地区や神社の:秋まつり本番をむかえて、何処へ行こうか…嬉しい選択に迷いますネ。丹波・篠山両市でも各処での”秋の味覚まつり”が行なわれていた。例年:丹波市側からは丹波竜の里公園から県道292号から県道36号の黒石ダム三叉路から県道141号に採りR372号本荘交差点に出る。三田・西宮方面への時間的な短絡ルートとしてよく利用する道。今回も篠山市今田の陶器まつり(日本六古窯の一:丹波焼)の立ち寄って後、篠山市の春日神社秋の大祭に向か...
-
2015年10月16日19:50
-
八○亭 西脇市
R175号下戸田南交差点からR427号線上野交差点を直進して、梅吉亭側の豊川町交差点を南に折れる一方通行の県道347号が、対面通行になる三叉路(T字辻)を西に折れ、杉原川に架かる「ゆかり橋」東詰めに”八○亭”の看板をみる。
-
2015年10月15日22:22
-
頼政の鵺退治 西脇市
R175号は上戸田南交差点で西脇市民病院・童子山公園等市街地の上野界隈(県道54号・県道17号・R427号への三叉路交差点)を右にみて、西脇バイパスに入り、加古川・JR加古川線を越えトンネルを抜ける。抜け出た所が板波橋東詰め信号を左折し、R175号バイパスを降りる。加古側に流れ出る野間川河口側で、東側丘陵裾に長明寺の山門があり、多可十景の一:高松山の石碑も立つ。昭和初期に多可郡名勝地十景に選ばれた地で、西脇市も元は多可郡の一町。
-
2015年10月14日15:58
-
Cafe Bon Neur 丹波市
JR柏原駅前からR176号を東へ約50m程?、柏原藩のツツジ太鼓をイメージしたからくり時計櫓のある観光駐車場の北の「柏原ターミナルホテル」1Fには 残念ながら休業(?閉店)してしまったが、食の森ふくろうが在った。旧街道筋の東端には丹波吉野と謳われた鐘が阪を篠山へ越えての「伊勢詣りの講」を見送った高燈籠(初代難波金兵衛の作)が残る。伊勢神宮遥拝所でもあった。道なりに北へ直進すると奥村川に架かる木の根橋・柏原八幡神社(厄神さん)前に出る役300m程の通りにはイタリア料理のオルモやバームクーヘ...
-
2015年10月13日09:51
-
柏原藩織田まつり 2015
柏原藩織田まつりと「丹波かいばらうまいもんフェスタ」が2015年10月12日に行われた。昨年は台風上陸に重なり中止され残念だったが、今年はなんとは雨に見舞われる事もなく無事終了した。例年なら「うまいもんフェスタ」がまつり前日から二日間だが今年は12日当日だけだったか?。織田神社のある古市場の北・柏原八幡神社の西麓(西市庭?の駐車場・市商工会館南側一帯にイベント舞台を設け、市内各店舗や味覚市・野菜市等ブースが並ぶ。 武者行列の終点となる織田神社・木の根橋前・正面奥は柏原八幡神社元...
-
2015年10月12日10:34
-
兵主神社 Ⅱ 西脇市
加古川沿いのR175号を西脇市に向かって南下・県道139号分岐の石原交差点を左折し加古川を東へ渡る。JR加古川線を越えた先「中央橋東」交差点で黒田庄町黒田方面からの県道174号に合流し、加古川線と並走する県道294号を南へ。直線道が正面の極小釣鐘状の独立丘陵を左へ大きく捲いてカーブする先、左手分岐する車道がフォルクスガーデン黒田庄Na-Sya・日本のへそ東はりま日時計の丘公園へと門柳川を溯る県道559号線。
-
2015年10月11日08:46
-
比延前田遺跡(三の丸居館)
R175号の「嶋」交差点側には西脇津万郵便局が、国道筋直ぐ北には延喜式内社の大津神社は、津万の厄神社で知られる津万郷一円の信仰をあつめる神様。津万郷というより、嶋交差点の西方・アジサイ寺で知られる西林寺や、其の北方一帯:交流グラウンドや寺内古墳群付近に掛けて都麻郷の名称で呼ばれている。 比延地区の歴史を見続けてきた荒神社のムクノキ(県・市の天然記念物)津万(都麻)郷が古来:西脇市の中心地だったところ。其の嶋交差点を東へと、加古川を渡った比延地区のJR加古川線側に比延小学校【比延前...
-
2015年10月9日22:16
-
こみせん比也野 My Cafe へそでちゃ
丹波市からR175号線を西脇市街地へ向けて南下、ぶどうの木の先で、にほんへそ公園・にしわき経緯度地球科学館テラ・ドームやレストラン花屋敷へそ公園への分岐寺内北交差点を直進。西脇寺内交差点からも、ほぼ一直線でグーテンターク側を抜け、津万の駐在所、国道を挟んで向かいに式内社大津神社・郵便局側に嶋交差点。
-
2015年10月4日23:26
-
丹波並木道まつり 2015.10
2007年10月に開園した丹波並木道中央公園に於いて昨10月4日:第4回秋の丹波なみきみちまつり2015「収穫祭」 のイベントが気持ちの良い好天のなか行われた。一人なら公園内から三釈迦山山頂の展望台へ遊歩道があるので、山頂から西古佐と味間奥等町界尾根(公園完成以前は切開きがあったが!?)を火ともし山(平井山城跡)まで行ってみたかった・・・。