-
2012年9月23日10:56
-
城ノ尾城館 福知山市
丹波市春日町から市島町に入ると塩津峠越えで福知山市に向かうR176号線を別けて由良川源流の竹田川沿いに走り R9号(山陰道)に繋ぐ 福知山市六人部(むとべ)に向かう。右手前方に北近畿舞鶴若狭自動車道高架橋が見えてくる辺:下地の交差点を右折すると六人部郵便局:集落内の東丘陵上には前回・再訪した大内城や後正寺城館が在る。 北近畿自動車道六人部PA付近:道路公団専用道!?右手下方に城ノ尾城館が在る
-
2012年9月21日19:39
-
キッチンChiffon 丹波市
JR柏原駅とはR176号線を挟んだ向かい側の歩道脇に東屋とベンチのある小公園(ケヤキ公園)が有るが、殆んど此処で人が休み・話し込んでいる姿を見たことはない。此の公園の立木が影になり、ガーデン栢は目立たない。瓦葺き2階建ての普通の民家でクリーム色の建物が周囲と少し違う程度だが、此の建物が空き店舗対策・テナントミックス事業まちづくり柏原が運営する複合ショップ(今迄1Fは雑貨等・2Fはカフェ等に利用されている)であることに気付く人も少ない様子!!?。
-
2012年9月20日00:39
-
岩間城 福知山市
福知山市街地の東南方:土師川流域の右岸に長田地区と向かい合う岩間地区は丹波市との府県境にあって、東方を竹田川が回り込む様に土師川に合流する田野と、西方はJR福知山線と塩津峠を越えてくるR175号(水分れ街道)が岩間口(出戸<三軒茶屋>)に降ってくる。 岩間城:丘陵北東側の土塁・外側に空堀!? 土師川沿い北へ進路をとって直ぐ堀地区に境する。川沿い東方に六人部七天神のうち,明治期に六ノ社と七ノ社が合祀された天神社?が鎮まる。其処から南へ500m程・低丘陵北端に建つ高浄寺が...
-
2012年9月18日23:13
-
高橋屋敷 福知山市
丹波市から福知山市へJR福知山線沿いに走るR175号(水分れ街道)は塩津峠を越え、冬場のスリップ止めか・スピード抑止効果を狙ったものか!?馬の背(ラクダの背?)カーブの坂を下りきった所から国道は土師(はぜ)川沿いに走る。JR線のガードを潜って直ぐの信号付き交差点(福知山温泉への案内看板がある)を右折すると岩間地区。 長田川?が流れ出る土師川(正面の堤防道)今回探索の岩間城は此処から地区内の高浄寺(曹洞宗)を目指せば良いが、土師川の左岸:長田地区に在った郷士高橋氏の居館を探し、つい...
-
2012年9月17日19:03
-
ギャラリーカフェ:庄次郎 篠山市
城下町篠山の市内散策コースの定番・北の大手門を出て北濠沿いに西へ:気付く人も少ないが八上城唯一の残存建築物の高城屋敷門が残る。西隣の青山歴史村をみて西濠を過ぎて二筋目が武家屋敷群の建ち並ぶ御徒町通り。藩主の警備に当たる下級武士団・お徒士衆の茅葺屋根・土塀囲まれた屋敷門を遺す古い景観が魅せる伝統的建物保存地区があり、電柱・電線は消え静かな佇まいをみせている。
-
2012年9月16日22:57
-
丹波篠山・まちなみアートフェスティバル...
今年で何回目になるのか?・・丹波篠山・まちなみアートフェスティバル2012が9/15〜17と20〜23日にかけて河原町の妻入商家群を中心に開催されます。 まちなみアートフェスティバル2010 → http://40437108.at.webry.info/201009/article_8.html
-
2012年9月15日15:00
-
hanahana cafe 篠山市
上二階町の交差点を北へ、歴史美術館と”特産館ささやま”の向かいは先のブログ紹介のBABY FACE PLANET’S 篠山店・北方へは簡易裁判所先で左折する角にPOLAエステインと駐車スペースと西隣が”フレッシュさとう”、交差点を直進する右角に建つのがhanahana{%母の日・カーネーション(チカチカ)hdeco%} cafeで、入口の店名プレートにZakka&Knit・・と有り、ドアを開けた店内に、先ず目に入るのが棚に並ぶ小物の雑貨やハンドメイドの商品が並ぶ。袋物(トートバック・手提げ...
-
2012年9月14日18:47
-
後青寺城:Ⅱ 福知山市
●セキュリティ・ソフトによるウイルス等検出のチエック・遮断のバリアをすり抜けてホームページ内サイトに侵入したマルウエア脅威の対策に、此処二日ばかり奮戦し{%表情恐怖deka%}・・・・取り敢えず・・!!?駆除し「スパイウエアの検出ZERO」を確認、リンクのサイトを開く事ができました。セキュリティ・ソフト機能によってリンク付けした当サイト内が閲覧出来なかったり、セキュリティ・ソフトが無い端末等から閲覧は出来ても・ご迷惑をおかけしてはいないかとヒヤヒヤ{%トホホwebry%}・・・・お詫び申し...
-
2012年9月12日21:50
-
後青寺城:Ⅰ 福知山市
以前のブログにより紹介した大内城には平家政権下で大成した源氏の武将:源賴政が居た様に?、鎌倉幕府の政権下において、平頼盛が此の地:六人部荘を領して大内城に拠っていました。 大内城東端北部:折れを伴う高土塁と曲輪切岸平治の乱の際に敗れ捕らわれの身となった少年期の源頼朝を平頼盛の母親【平忠盛の正妻・池禅尼平清盛の継母にあたる】が清盛に命乞いして救ったことから、元暦2年(1185)屋島・壇ノ浦の戦いに平氏が滅亡し、追討で平家の関係者が抹殺されていくなか、建久3年(1192)源頼朝が征...
-
2012年9月11日08:44
-
BABY FACE PLANET’S 篠山店
以前のブログで寄ったCafe Laマルカ の有る川北と共に、其の東方の黒岡も篠山ブランド黒豆の特産地。加賀:小松城主だった村上周防守供養塔を祀る堂の周辺は・この秋の収穫待ち黒豆畑が拡がる。
-
2012年9月9日23:30
-
福知山城と明智光秀
NHK「大河ドラマ誘致に向けてのリレーイベント共催事業」3回目?の今回は福知山市で行われている。(9・10まで)京都・兵庫丹波地方において、大河ドラマに登場させたい人物:視聴率:人気先行を考えれば、武将として屈辱的な最期を遂げた多紀郡(篠山市)八上城主の波多野秀治、丹波の赤鬼の異名で恐れられた無敵の武将:氷上郡(丹波市)黒井城主の赤井直正や実弟で三尾山城の智将:赤井幸家がいる。全国的には知名度が低いが、当地に於いてもっと認知度を高めたい国人には・旧福知山市の横山城の塩見氏や何鹿郡の大槻氏や...
-
2012年9月8日09:43
-
えぇもん王国 BAOBAB CAFE
イオン加西店からの帰路も道24号を走るレストランながさわ加西店の先で横尾第2交差点を右折。200m程で左手に黄色の建物が目に付く。県道側の正面入口には地元”加西の野菜を食べる・・・食べ放題バイキング”の横断幕。「食べ放題ランチバイキング」の赤い幟旗が立つ。
-
2012年9月7日08:39
-
無添:くら寿司丹波店
丹波市で開店寿司と云えば・・・稲継交差点を北に直進する県道7号沿い:氷上町のスシローか「すし官太」を利用することが多いが、柏原町側のR165号線(南多田バイパス)にも回転寿司チエーンの”無添:くら寿司”が開店した{%女の子イイヨ!hdeco%} 9/3〜9/9迄は12:00〜のプレオープン中・昨年まで利用していた「タイヤ館」が閉店し、後に新しい店が開店・・・期待していたが・そのまま残っていたが、其の横並びに新規開店。丹波年輪の里が直ぐ南隣・・。丹波年輪の里の...
-
2012年9月6日17:39
-
譲葉山西城 丹波市
織田信長による「天下布武」命に、丹波攻略の総指揮者:明智光秀は波多野氏傘下の諸城を一つ一つ落としながら本拠の八上城を包囲し、赤井・荻野氏の丹波黒井城に迫ります。多紀郡(篠山市)の八上城・氷上郡(丹波市)黒井城攻めの明智勢力は、其の両城を分断し街道と両城の監視の為に、郡境の鐘ヶ坂に金山城を築き本陣としていました。 譲葉山西城曲輪Ⅱ東の堀切
-
2012年9月5日00:19
-
Cafe de BuLATTO 加西市
西脇市からは県道34号を走り、露岩の山上部に曲輪段を見せる水生城山麓を回り込み、妙楽寺交差点で多可郡八千代区に通じる県道24号と合流。加西市方面へは何時も此のコースで西脇市境の峠を下り河内町に入ってくる。南方に見える丘陵上はほぼ全域がゴルフ場・其の南東端付近に、ゴルフ場内の為・行きたくても行けなくなった満久城が在る。
-
2012年9月4日07:50
-
譲葉山城(仮称)Ⅱ 丹波市
譲葉山への登山案内は→http://www.ne.jp/asahi/tanba/kirinosato/TANBA-yuzurihayama-docu.htm 紹介済ですが、植林帯の中を歩く暗くて展望も殆んど望めず、山頂には三角点も無いためか人気は薄く、此の譲葉山だけを登山対象とする人は少ないかも・・・。しかし残暑厳しく湿度も高い不快な時期だけに、谷通しに小さな瀬音を聴きながら、流れが消えても深い谷筋を風が流れ、尾根筋は比較的緩斜面が続く。 譲葉山城(西郭)【仮称】の仕切り土塁 ...
-
2012年9月3日20:00
-
譲葉山城(仮称)Ⅰ 丹波市
丹波市(旧氷上郡)の政治の中心地は元々・氷上町成松にあった様で、現:丹波市役所に向かい加古川(旧佐治川)を渡る橋は京橋。江戸期に入り織田家柏原藩陣屋が置かれて以降・丹波市が成立する迄は柏原町が其の中心地。織田家柏原藩陣屋跡・地方裁判所・税務署・歴史民俗資料館・藩校の跡地には法務局が在る。小さな町の歴史を巡るスタートはボランテイアガイドが待機する!!観光案内所のある柏原八幡神社参道鳥居前・木の根橋の側から・車道を挟んで織田神社(前期:織田家三代を祀る)が在る。
-
2012年9月1日20:00
-
八幡山城 丹波市
福知山方面へとJR柏原駅を発車した電車の窓から・またR176号線沿いからも、朱色の三重の塔を乗せる入船山 の姿が望めます。此処に三たん(丹波・但馬・丹後)一の大祭「柏原の厄神さん」で知られる柏原八幡神社が鎮まります。八幡神社は万寿元年に京都 ・岩清水八幡宮の丹波別宮として創建され、参道沿いに門前町が形成され柏原の町並みの原型ができてきました。 配水施設背後:二段曲輪には土塁の残欠・・・・南山麓には天然記念物の「木の根橋」や前期柏原藩織田家三代を祀る織田神社・大正昭和期のレトロな...
-
2012年8月31日20:03
-
白椿 篠山市
R176号線で大山地区を北上・大乗寺への案内標識と並んで木柱の金山登山口道標が立つ。左折して正面の追手神社(大山宮)【樹齢350年の夫婦銀杏や千年モミ】鳥居前を左折して約150m程・旧街道筋の佇まいを見せる幅狭い地区道を南へ進むと家庭雑貨(衣食住の生活道具)&カフェ白椿が在る。
-
2012年8月30日18:03
-
網掛城 篠山市
JR篠山口駅の北/篠山ICを出て306号を西へ進み舞鶴若狭自動車道高架を過ぎると、北方:中央図書館の北に西吹城のある独立極小低丘陵が見える。左手前方に「丹波の森:四季の森会館」施設が並ぶ東にも比高60m足らずの低丘陵が見える。