http://blog.livedoor.jp/george154649/

















皆さんこんにちは!
ご無沙汰しています(^_^;)
10月11月は大変忙しくしております。
そんな中こんなことがありました。
あるお客様でデマンドがこの夏大幅に増加をしてしまいました。
それは何らかの理由でデマンド監視装置のセンサー部と本体の間のPLC通信が停止してしまい超過警報を出さなかったのであります。
私、それを発見して青くなりました
「あかん、このままにしといたらお客さんは無駄な基本料金を払い続けることになりわしの信用がなくなるがな。」
と
早速、奥の手の
「デマンドコントロール装置手動制御による契約電力減少の申請」に取り掛かった。
これは電力会社に書類を提出して協議をしていただいてデマンドを下げる方法であります。
お客様にはこの内容を説明して協力をお願いした。
提出書類はかなりあります。
手動でデマンドコントロールが出来る体制とその方法についてかなり具体的に書く必要があります。
敷地内のエアコンの数とそのコントロールの方法など細かく資料を作成します。
提出後、一部書類の補足説明の資料を再提出し内容をお客様に説明しました。
その後2週間ほどして申請通りに140kWになりましたよ~と連絡をいただき「やった!」\(^o^)/
デマンド変更は決まった日から日割り計算で実施していただけます。
お客様からはデマンド超過時のマニュアルが出来てやり易くなりましたと喜んでもらいました。
「はぁ~良かった」一件落着です。
うまいビールが飲めます(笑)
これで手動監視によるデマンド提言は3件目が完了です(^_^)v
デマンド監視装置でデマンドを落としたい方、質問など受け付けますよ~
ノウハウあります(笑)











」


皆さんこんにちは!
行楽の季節ということで週末になるとたくさんの方が当地にお越しになります。
こんだ薬師温泉内にある「手づくりアイス和」の案内看板を新たに設置したところ効果抜群で嫁も喜んでおります。
そして藤森芳酵堂も黒豆パンや
栗あんぱんも
そしてこれはフィリングでクルミとレーズン、もう一つはクルミとイチジク
これでパンを作ると美味しいんです。
そして新しくスィーツの販売も始めました。
これは芳酵抹茶小豆 500円
こちらは芳酵ミルクマンゴー 500円
17日、18日は陶器まつりでした。
特に18日は店の前の田んぼで黒豆の枝豆狩りに日本各地からライダーが140名も

東は栃木、横浜などから西は四国、九州の大分からもお越しになりました。
お天気も良かったので最高の枝豆狩り

店は避暑地の雰囲気で大忙し(^_^;) 家族総出で対応です。
枝豆狩りが終わると隣の田んぼで140人のバーベキューが始まりました。
皆さんとっても楽しそうでした

そして最後に高い土手を使って全員で記念撮影。あはっ凄いです。
その後、三々五々にお帰りになりました。お疲れ様でした。
夜は焼肉でお疲れ様会です。
娘達とエーちゃん、息子は仕事があるので早く帰りました。
家族みんなで力を合わせて出来たので満足。
皆さんまた遊びにお越しください。
あっそうそう「藤森芳酵堂」は10月25日(日)は臨時休業いたします。
よろしくお願いいたします。







































」

皆さんこんにちは!
Georgeの備忘録にようこそ(笑)
10月に入っちゃいましたね~。どないしょもう2カ月しかない
先日、非常用発電機のバッテリーを2カ所で交換しました。
注文生産のバッテリーで45日ぐらい待ちました。
無事に交換完了です。
それからパンで使っているオーブンの炉内灯が切れてしまったので同じものをホームセンターで買って来たら1日と持たない
やむなくメーカーに発注すると1個6,000円
申し訳なさそうにおっしゃるのでやむなく2本購入。
来たものをネットで検索すると700円で売ってるやん(-_-;)
なんぼの利益やねん

というわけで残りは出入りの電材屋さんに発注した。
おかげで炉内はバッチリやけど・・・・・・・・
そして太陽光発電所の点検と草刈りを、まだ暑かったです。
話は変わって母校のS高校の同窓会役員をしているのですが今年からホームページの担当としてこの3人とやっております。
ホームページ+Facebookをリンクしていきます。
「S高校同窓会」と検索してもらったらとりあえず出てきます。
その中の紅一点のHさんが朝のテレビに出てました。
なかなか真面目にやってはって面白かった\(^o^)/
秋にピッタリな「篠山丸ごと丼」ご賞味くださいまし。
またまた話は変わって赤プリ号。
近々遠出をするのでエンジンオイルの交換にディラーヘ。
ついでにこの前当たったドライブレコーダーの線をきれいに収納してもらうことにした。
そしたら40分ほどで出来ました
オイル交換は20リッターの缶をまとめて買っていたので無料。
ドライブレコーダーの取り回しの線の収納もサービス
やって。
嬉しくなっちゃうわ、ありがとうございます。
ドライブが楽しみや
最後は悪魔のぱんのお話。
このぱんはコンビニでは7-11でしか売っていません。
「にしかわフラワー」
上のアイシングと、ロール内に塗ってある砂糖とマーガリンで糖類山盛り、油脂たっぷりなパン(笑)
だけど、これが美味い、超美味いのです
食べ過ぎは絶対よくないパンですが・・・・・。
このぱんを発見すると買わずにはおれません(笑)
罪作りなパンです
ではまた(^_^)/

1日かかりました。
)

































皆さんこんにちは!
すっかり秋めいた今日この頃ですね~。
最近あちこちからブログ見てますよ~と言われて戸惑っているGeorgeです(-_-;)
そんな面白いことも書いてないのにありがとうございます。
ではいきます(笑)
先日行ってきました。札所巡り、まずは家から15分の播州清水寺。
ここは有料道路が一人500円掛かります。歩いてあがればただです。
拝観料などは不要です。
続いて加西市の法華山一乗寺 拝観料一人500円
かなりの階段を上がっていきます。
秋になると紅葉がきれいなんでしょうね~
続いて姫路の書写山圓教寺、ここはロープウェイが往復一人900円
姫路の町並みが一望できます。
そして拝観料が一人500円
ロープーウェイから降りて1kmほど歩きます。ここをパスを利用すると往復1,000円やったか
我々は歩いてあがりました。
最後の階段を上がります。
おかげさまでご朱印もいただき心豊かに帰路につきました。
途中の昼食。美味しかったけど冷房がよく効いていて寒かったよ~。
話は変わって太陽光発電所のフェンスがえらいことに
あっちもこっちも草だらけで、何とかシルバーさんにお話をしてやっつけてもらうことになった。
よろしくお願いしますだ<m(__)m>
家の前の田んぼには黒豆が植わっています。ここも草だらけ(笑)
10月になったら枝豆の最盛期、楽しみやな~今年もバイクのクラブで100名ぐらいの方が来られるようで楽しみです。
こちらは可愛いお話を、孫のEITAは最近電話ごっこにはまっていて大人のまねをしたがります。
ほんとに可愛いやつです。
パンを買いにお越しになられたお客様にバイバイをするのが楽しみらしくて、お客様も和やかに帰られます。
商売繁盛に一役買っております(笑)






。






