パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか? あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら 今なら1台あたり年額約450円から さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!
http://blog.livedoor.jp/george154649/
皆さんこんにちは。朝晩めっきりと涼しくなってホッとしているGeorgeです。最近は一日が早い!!1日36時間ほど欲しいと痛切に思います(笑)したいこととエイジングを感じる体とのせめぎあいです。さて、年次点検も着実に実行検査結果がいいとホッとします。そして、最近はやりのBEMSアグリゲータ!(流行ではないですか(-_-;)彼らの仕事は電力会社等との契約電力が50kW以上、500kW未満の高圧小口需要家に対するエネルギー使用の効率化および電力需要の抑制を図ることにより無理のない節電を進め、電力消費量の削減を図ることなんですね。こんなことは当たり前に昔から私もやってきましたが、個人と法人の差は大きいです。国が認めて、その企業を通じて上記の対策を行うと補助金が出ます。そこには、あの日本〇〇〇の名前もありますがな。そんなわけでわしのお客様もデマンドコントロールを実施されました。今まではデマンド監視装置をつけていて有効性を認識されて是非にということで私も色々と打ち合わせをさせていただきました。そして昨日から工事です。メーター周りもすっきりと土曜日に立会確認です。しかし、これから個人の管理技術者の仕事はやりにくくなるんだろうな~。大手の業者に立ち向かうだけの技術力と営業力がなければ淘汰されて生きていけへんと思います。同業の皆さん頑張りましょう!!
皆さんこんばんは。先日びっくりすることがありました。なんと当地で竜巻(だろうと思う)が発生して大きな被害が出ました。下の写真は折れた柱が向こうの方にボキボキに折れています。こっちも車も7mほど飛ばされたり、屋根に穴が開いたりとすごい威力でした。こんなこと初めてです。日本各地で異常気象による被害が出ていますが、ほんとにどうなるんでしょうか。やっぱり地球温暖化による大気の不安定や日本も熱帯地方の気候になりつつあるのでしょうか。今後が心配ですね~。もうひとつのどないなってんねんはあきれたお話です。今日は停電工事の立会で工事現場へ。大手の電気工事会社の担当の方と顔合わせして予定を聞くと「1時間で済みます。」「えっホンマにできますん?」現場を見る限りでは最低でも3時間はかかるやろ(-_-;)施主さんにも1時間と言っているようだ。??????このおっさん大丈夫かいなと思いながらも念のために施主さんに「たぶん2時間はかかると思いますから、そのつもりでおってください。」と連絡そして工事に着手1時間経ち・・・・・・・・・2時間経過、まだ半分もできていないし。施主さんに「3時間はかかりますわ。」と報告。「それは困る、2時間が精いっぱいや。すぐに電気を入れて欲しい。」ちゅうことで工事は中断して、電源投入。さあ、残った工事はどうするねん。施主さんと業者との再交渉に立ち会う期限が迫っているので明日することになり、業者は停電を1時から5時までさせて欲しいと言ってきた。ううっなに言うてんねん「あんた1時間で済むいう工事が何時間かかるねん。どんだけ周りに迷惑かけたら気がすむねん。」と施主さんが言いにくいことを代わって言ってあげた。「じゃあ4時までで。」「そんなんあかん、事前の準備をきっちりして3時にしてください。」「あんたもプロやったら言ったことはちゃんと守ってくださいよ。」ということで1時から3時になったが、後味が悪い。わしも立ち会いは費用を請求せえへんけど今回は2日も時間を取られるので請求させてもらうことにした。あんたしっかりしいや。こんな人がいる会社は間違いなく業績が落ちるわ。