皆さんこんにちは!
今年初めての弾丸ドライブ

この季節になってくると車で走りたくて走りたくて(笑)
特に4月5月は忙しかったので自由な時間も取れずストレスが溜まって・・・・。
いや別にストレスではないが人生面白くない症候群(笑)みたいな
行って来ましたよ。スマホのアプリで往路の距離とかかった時間です。
途中から計測を始めたので少し距離が短くなってますが278kmを4時間27分
ユーロビートを聴きながらかなりぶっ飛ばして行きましたけど




そんなに疲れも無く8時42分に到着。9時開館まで駐車場で待ちます。
正面入り口

入場料500円を支払って入ります。
フラッシュと自撮り棒をしない限りどんだけ写真を撮ってもいいですよ。
いきなり正面に戦艦大和です。

大和で一番びっくりしたのが駆動源です。
なんと蒸気機関でスクリューが動いていたんですね~。
そのためにこうやって燃料を入れていたそうです。

名前は忘れましたが空母です。

2階から見た戦艦大和


そしてこれはかの有名なゼロ戦

操縦席が見えます。
計器なども少なくとてもシンプルです。

これがエンジンですね。

もう一度コクピットです。

これは人間魚雷回天です。
特攻で帰ってくることは想定されていない兵器です。

他にも色々と展示されていました。
こういう時代があって今があることを忘れてはいけませんね。