久しぶりに山へ行きたいというJちゃんのリクエストで、近くの山を歩きました。
自宅から歩いて大崎へ。
仏現寺の裏が登山口です。

じいちゃんを先頭に山へ入るよ。

鉄塔の巡視路にもなっている道を大崎坂へ登っていきます。

分水界尾根に着きました。
ここからは歩きやすいよ。

鉄塔までやってきました。

木の間から雲海が見えます。
「お家はまだ霧の中だよ。」

分水界を南へ歩きます。
落ち葉いっぱいの道です。
滑るので気をつけてね。

途中、霧の上に高見城山が見えます。
まだ霧は晴れそうにありません。

テレビの中継施設です。
麓からもアンテナがよく見えるよ。

石生城山(198m)に到着!
霧の中です。
お家も見えません。
少しずつ霧が晴れてきました。
特急が駅を通過していきます。
温かいスープとおにぎりを食べて下山!

小学校の裏山を下りていきます。
小学校のトレーニングコースになっていますが・・・。

下りたところは、長者稲荷神社。
幼稚園、小学校のすぐそばなのでときどきあそびに来るよ。

帰りに、鯉寄坂のお地蔵さまにお参りしました。
2時間ほどの山散歩でした(^^)