帰路は天橋立から西舞鶴経由で福知山へ、そして石生駅駅というルートです。

天橋立駅はリニューアル工事中。
西舞鶴までは、あかまつ号に乗りました。

海沿いの景勝地を走ります。
対岸に火力発電所が見えます。

景色のいいところでは、列車を停め、乗務員さんがガイドをしてくださいます。

由良海岸では、サーフィンを楽しむ人の姿が!
寒くないのかなぁ。

くろまつ号とすれ違いました。
この時間なら、地酒コースでしょうか。

列車は、由良川橋梁をゆっくり渡ります。

由良川右岸からの由良ヶ岳。
山頂から眺める景色はとてもすばらしいです。

西舞鶴に着きました。
あかまつ号はサロンカーのようになっています。
整理券が必要ですが、座席指定はありません。
いろいろな座席があり、景色を楽しむ列車です。

北近畿タンゴ鉄道mには初めて乗りましたが、楽しい列車の小旅行ができました。
(4月からは、社名が変わるようです。)
西舞鶴からリレー号で福知山へ。
乗り継ぎ2分で篠山口行に乗って帰ってきました。
またいつか、あかまつ号、くろまつ号に乗ってみたいです(^^)
お世話になったOさんありがとう。
そして、お留守番をしてもらったH子さんありがとう。