雨の子どもの日です。
朝からJちゃんKちゃんは元気に遊んでいます。
お風呂の窓を開けに行くと、ジャーマンアイリスの大きな花が目に飛び込んできました。
「早や、咲いているんや!」
早速切ってきていけてみました。
.jpg)
.jpg)
いまいちなので、あとで手直ししましょ。
他の花はどうやろ?と見てみると・・・

スズランはかわいい花をつけています。

なんという花化は忘れましたが、ピンクの小さな花がいっぱい

フランスギクも白い花を咲かせています。
これからの季節、道端にもいっぱい咲いていますね。
マーガレットと似ていますが、茎も花も違います。

オダマキ。
もう終わりかけています。

こちらも終わりかけのピンクのオダマキ。

数年前にちぐささんにいただいたフタリシズカは種ができ始めています。

クリスマスローズには種が!
これが弾けると、小さな種がいっぱい出てきます。
そして・・・

シラン。
シラン間に、いろいろな花が咲き始めています。
季節は確実に変わっていっています。
そういえば、今日は二十四節気の一つの立夏です。