先週、父たぬきがちょっと千が峰へ行ってきました。
市原峠からのピストンです。

登山道沿いにある東屋の温度計。
午後でも気温は低いです。

頂上を見上げると午後の陽ざしに黒いシルエット。
冬支度の千が峰です。

あとひとのぼりで頂上というところから東の展望。
篠ヶ峰、大井戸山、竜ヶ岳が並んでいます。


同じ地点から目を南へやると、妙見山のどっしりとした山容が目立ちます。

頂上に着きました。
最奥のとんがりは笠形山。

同じ方向をズームで。
播磨灘が光っています。

西には段が峰の右に氷ノ山。


目を西から北へ移していくと、但馬の山々と粟鹿峰がきれいです。

粟鹿峰(中央) またに山(右手前) 三国岳(右奥)

この日は、登山者にあわなかったそうです。
平日の午後ですからね(^^)
下山の途中からまたに山を眺めると、林道がよく見えます。
林道沿いの自然林は伐採されて植林されるのでしょうか。

お地蔵様にお参りしました。
黄色い菊が供えられています。
以前はここから市原峠へ歩いていたのですが・・・。

帰りの林道から見上げると、名残りの黄葉。
山は大急ぎで冬支度をしているようです。
山行日:12月3日 コース:市原峠からのピストン