羽束山をあとにし、隣の宰相ヶ岳へ向かいます。
岩も所々にあり、慎重に下りていきます。

木器へ下る小さな峠から宰相ヶ岳へ登り返します。
植林から自然林に変わると、木の間から北に大船山が大きく見えます。

こちらは、剣尾山方面でしょうか。

山頂には三等三角点(500、5m)。
山名板などのプレートもない静かな山頂です。

少し南へ行くと展望がよく、先ほどまでいた羽束山と甚五郎山、そして遠くに六甲山系。

眼下に有馬富士。

おやつを食べて、来た道を下り、鞍部から谷を香下寺へ下ります。


お寺の上にある池に映る黄葉。

宰相ヶ岳の上にはジェット機。
きれいねえ。
お寺に戻ると、ご夫婦連れが羽束山へと登っていかれました。
黄葉は落葉へと変わり始めていましたが、最後にきれいな山々を見ることができました。
山の装備を解き、うわのそらへと向かいました。