パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

今日は兵庫陶芸美術館へ

2013年1月14日 22:01
兵庫陶芸美術館は、篠山市今田町にあります。
月曜日定休ですが、祝日は開館。

今は特別展「現代陶芸の巨匠たちの美と技-富本憲吉・清水卯一・松井康成-」が開催されています。
陶芸はしませんが、見るのは好きでこの美術館にも何度もおじゃましています。
それにちょうど招待券があったので行ってみました。

午前中に降った雪が周りの山々を白くしています。

IMG_0211(1).jpg
和田寺山も白いです。

。ちょうどお昼時だったので、カフェ ピアンティーナでランチ。
ランチタイムは、ワンプレートランチのみですが、自家製野菜を使ったランチはおいしかったです

IMG_0212(1).jpgIMG_0213(1).jpg
IMG_0214(1).jpg
スープは、立杭の器でしょうか。
プレートとコーヒーカップは白い器やったので、これも丹波焼にしてもらったらいいなあと思いました。
※プレートの写真は忘れていました。

IMG_0215(1).jpg
和田寺山の南につづく上山を眺めながらゆったりとしたランチタイム。

そのあと、特別展を観ました。
3人の巨匠の作品は素晴らしいものばかり。

でも、私はやはり、丹波の赤土部焼の船徳利が好きですね(^-^)
陶芸美術館でこれを見るのが楽しみなんです。

陶芸美術館のあとは、陶の郷の窯元横丁を覗き帰ってきました。
新年恒例の福袋(福風呂敷?)は、好きな窯元のものがなく、ちょっと残念でした。

日本六古窯の一つ、丹波立杭はあたたかくやさしい器が多いです。