パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

8月 2回目の弾丸ドライブ 日本海・丹後半島へ

2025年8月18日 03:01
皆さんこんにちは!



8月 2回目の弾丸ドライブに行って参りました。

ホント好きですね~

弾丸ドライブは、いつもロンリーウルフです(笑)


今回は、前回の但馬コースタルロードのお隣、京都府の丹後半島へ



2019年4月に弾丸ドライブで行った丹後半島はこちらです。

丹波篠山GeorgeのChallenge to life:海を見たい!

よろしければどうぞ。



5時に出発、R372を東進、R173からR9へ

京都縦貫自動車道、京丹波みずほICから乗ります。

綾部JCTを通過し、宮津天橋立も通過

次の与謝天橋立が近かったかな・・・

とに思ってる間に通り過ぎちゃった。

最終の今日丹後大宮へ、ちょっと遠回りでした



午前7時です。R178に入り宮津湾を右手に走ります。







resized_02




東の空が段々と明るくなって来ました。



resized_03





里波見付近で


resized_04




舟屋の里 伊根に到着




resized_06





住居と船着き場が一つになっています。



resized_07




道の駅から見た風景




resized_08





道の駅 伊根




resized_10




しばらく走って丹後半島のほぼ先端、甲崎展望台




resized_11






ダイナミックな風景、波しぶきと波の音が心地いいです。




resized_12




そして経ケ岬を通り





resized_13




日本海を右に景観を楽しみながら走ります。



てんきてんき丹後からR482に入ります。


そして、丹後最大の都市みねやまへ、5kmほどの直線道路にいろんなお店が展開しています。

続いて与謝野町からR176で福知山方面へ



道の駅シルクのまちかやで休憩



山中に見えるのは加悦大橋です。ここを走って帰ります。


resized_14



昔々、30年以上前にはこの道を通って天橋立に海水浴に行ってました。当時はこんなにいい道ではなく1.5車線のグネグネ走りトンネルもなく険しかったように思いますがホント懐かしいです。

今では、いい道になって交通量も少なく走りやすくて福知山まで早くて便利になりました。




道の駅の隣には、蒸気機関車や古いジーゼルカーが保存してありました。


resized_15



福知山に来た時はいつも寄るケンタッキーでお土産を買って、さあ帰ります。

10時15分発

福知山から舞鶴道で帰るのも面白くないので、R9で京都方面へ走ります。


莵原からK97で草山へ




resized_17





ここからは、鼓峠、打坂と走り市内へ

12時20分帰着

本日の走行 290km

楽しくドライブできました。

ではまた