パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

北海道ロングドライブ 4日目 北見~知床~屈斜路へ

2025年8月7日 03:01
皆さんこんにちは!


昨日までいいお天気だったのに・・・

今日はどうなるんでしょうか。天気予報は曇り時々雨


朝は20℃以下になり肌寒いです。



resized_05



朝食を頂きます。



resized_06


ごちそうさまでした。



今回の荷物はこれだけです。


やっぱり車での旅はいいですね~楽です(笑)



resized_07




斜里町のこの辺りはジャガイモ畑が延々と続きます。



resized_01





お隣さんまでかなり距離があります。



resized_02




先ずは地図で見ると知床半島の付け根のオホーツク海側にある天に続く道へ。
直線道路が28kmも続くと言う道です。

その道を見るための展望台。



resized_03




地平線までずーーーーーーっと続いています。





resized_04





車が来ていない時に、道から撮った写真です。






resized_05





次いでオホーツク海沿いにウトロに向けて走っています。





resized_06





途中にオシンコシンの滝をです。結構流量ありました。



resized_07






resized_08



お土産屋さんの温度計は19℃です。





resized_09




道の駅ウトロにつきましたが、たくさんの人で昼食も出来なかったので知床峠に上ります。


上がるにしたがって霧が濃くなってきました。


峠に到着も霧で眺望は全くダメでした。


残念、羅臼岳を臨みたかったのに



resized_10




妻が超望遠レンズカメラを持った方に聞いていた。




resized_11



おじさんは野鳥を観察してはったらしい。熊かと思った


とりあえず記念撮影


resized_12





羅臼岳が見えなかったので、これで我慢です。



resized_13





羅臼方面も霧で・・・・・残念です。


resized_14





せっかく来たので羅臼へ下ります。





resized_15





ここもにぎわっていました。


海の向こうに国後島が見えていました。20kmぐらいしか離れていないんだね。




resized_01



終戦直前にソ連軍が南下してきて占領された悲しい歴史の島です。



どこもいっぱいでお昼を食べるところをサーチしてたらお蕎麦屋さんがあったので行くことに。


resized_03






天そばを頂きました。

美味しかったです。





resized_02




続いて根室海峡沿いに南下していきます。雨も降ってきました。


resized_04




景色はあきらめて根室中標津空港に立ち寄りました。




resized_05




JRの駅みたいな雰囲気です。


飛行機は一台も止まっていませんでした。


皆さん、ご存じですか。北海道には14箇所の空港があるんですね。びっくり



resized_06




これだけ広いと空港が新幹線みたいなものなんでしょうね。



本日のお宿は屈斜路ですので走ります




resized_07




延々と続く畑から、山ありの景観に変わってきました。


摩周湖も通り過ぎて、屈斜路プリンホテルに到着です。



チェックイン時に少しの追加料金で最上階の部屋にしてもらいました。



屈斜路湖を前にくつろぐ妻です。





resized_09



夕食はビッフェでした。

美味しそうなお料理ばかりで、食べ終わった後の写真です(笑)



resized_01




ここでも、北見の薄荷を販売してましたね。




resized_02






そして、人生初のコインランドリーを使いました。

お家でも、自分で洗濯します。洗濯機に入れて終わったら乾燥機に入れるだけですから(笑)




resized_06





いい環境でした。



resized_07




屈斜路湖も晴れてたらもっと良かったんでしょうね。




resized_08



本日の走行距離 279km


お疲れ様です。