皆さんこんにちは!
お久し振りです。
高圧ケーブル更新に伴う耐圧試験を行って来ました。
ここの事業所は非常用発電機はあるのですが他に供給しなければならない所があるのでエンジン発電機を工事業者さんが設置してくれました。
朝からずっと雨ですが停電の対応などから延期は出来ないので養生をして工事開始です。

既設の高圧ケーブルは15m程度でしたので特に問題無く抜けました。
新しいケーブルを入線して端末をしてもらいます。
工事はベテランさんですので安心してお任せです。

もう片方の端末も同時進行

そして端末の出来上がりです。

もう片方も出来ました。

高圧メガで絶縁抵抗を測定、80MΩほどでした。
雨の中ですし良好でしょう。
そして耐圧試験開始です。
ところが風雨が激しくなって来て試験機が雨に濡れかけてフタとカバーで雨をしのいで継続です。
充電電流は43mAと計算値ピッタリでした。

耐圧試験も無事終わり結線していただいて、最後のメガリング後受電しました。
検相もOKでした。
低圧ブレーカーを投入して、最後に非常用発電機を自動モードに入れて

一件完了しました。
本日の相棒は息子でした。
帰宅してから試験器や高圧メガはフタを開けて乾かし、線もウエスで拭き上げます。
試験機器は大切にしましょう(笑)
お疲れ様~
ではまた