皆さんこんにちは!
拙宅の周辺は田植えが済んで少しずつ緑が濃くなって来ています。
この風景は癒されますね~

お店の前もこの通り、都会からのお客さんはこの風景がいいらしく写真を撮ったり散歩をしたり楽しんではります。

来年にはお店の前にちょっとしたテラスを作りたいと思っておりますが
話は変わりますが先日行って来た四国、UFOライン
良かったわ~(笑)

抜けるような青空と山岳路

PCの待ち受け画面にして懐かしんでおります。
もう一箇所行きたいとこがここです。渋峠

どうですこの道、恐れ多い道路


(写真はお借りしました)
ここは
横手山と
白根山の間を通過する峠で、
志賀草津道路(有料道路)として
1965年に開通したが、
1992年に無料開放され
国道292号に組み込まれている。
標高は2172mで、日本全国の国道でも
最も標高が高い地点である。

(写真はお借りしました)
日本一という言葉に惹かれます(笑)
場所は軽井沢から北方の群馬県です。
数年前に軽井沢はプリウスで行きましたから道感はOK
渋峠を走破した跡は草津温泉で宿泊(笑)
なんて最高じゃね

今年何とか都合をつけて行きたいな~。