ども!
40年ぶり?
とか言われるくらいの大雪に見舞われている婦木農場です。
ハウスもいくつかつぶれましたが、
自然災害はどうしようもないし、
誰もケガしなかったので、よかったなーと思いました。
まぁやるしかないんでいつも通り頑張ります。
さて、今回は好きな音楽です。
とりあえず新曲聴いてみてくださいませ。
くるり - 琥珀色の街、上海蟹の朝 / Quruli - Amber Colored City, The Morning of The Shanghai Crab (Japanese ver.)
皆さんご存知、京都出身のバンド、くるりです。
ギター、ボーカルの岸田さん、
ベースの佐藤さん、
トランペット、キーボードのファンファンさんの3人組です。
私の仕事は結構単純なので、
いつも何かしら音楽を聴きながら楽しくやっているのですが、
そんな中、すごく不思議な音楽に出会ったのが2年ほど前。
以前から「シャツを洗えば」だけは聴いていたんですが、
このアルバムが一曲目から、
これまでのくるりのイメージとは全く違う音楽だったので、
ほんまにくるりか?!と、びっくりしました。
音楽の知識はないので、詳しいことはわかりませんが、
『なんかすごい』感じがありました。
収録曲のミュージックビデオも見つけたので、よければ⇩
くるり-Liberty&Gravity / Quruli-Liberty&Gravity
まあMVは意味不明ですし、
歌詞もいまいちよくわからないですねw
でもなんかすごい、最初に張った新曲もラップ調で、
うまく言えんけど、なんかすごいねん…。
そんなことを思っていたら、ちょうどいい本があり、
ちゃっかりアマゾンしてしまいました。
昨年デビュー20周年を迎え、
インタビュー形式で活動を振り返った一冊。
今までのアルバム制作の裏話や曲への思い、
入れ替わりが激しいメンバーのことを知れて面白かったです。
「なんかすごい」という先ほどのアルバムも、かなり新しい試みが取り入れられていたようです。読んでもようわからんけども。
読みながら過去のアルバムも聞いていたのですが、
私は『ワルツを踊れ』が大好きになりました。
まあとにかく、私はくるりが好きです。
皆さんは好きなアルバムや曲はありますか?
もしあったら教えてほしいなぁー。
「それねー!最高やん!」って言いたい。
まだライブに行けてないので、今年はどこかでいけないかと企んでいます。
みなさんもいろんな曲聴いてみてくださーい。