HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
60 人のユーザが現在オンラインです。 (52 人のユーザが 農耕生活 を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2015-7-4 20:23
見出し
圃場見学&勉強会
リンクURL
http://nayuta-farm.blogspot.com/2015/07/04.html
記事詳細
今日は、さくっと収穫・出荷を済ませて、
10時頃からは、所属している生産者組合の
圃場見学会でした。
昨年度は、野菜セットの出荷と、
直売所への出荷がほとんどでしたが、
今年の4月から(正確にはもう少し前ですが)、
この組合(のようなもの)に誘っていただき、
所属させてもらっています。
ざっくり書くと、
(主に)神戸の消費者グループと、
丹波の生産者グループが、
ひとつになって、お互いが支え合うような関係。
市場への出荷ではなくて、直接お客さまに野菜を届けたくて、
野菜セットの出荷という形態を選択したぼくとしては、
この在り方も、「顔が見える」関係なので、
とても嬉しく、モチベーションになります◎
(もちろん、経営の安定という意味でも)
今日の圃場見学会には、消費者の方も数名いらっしゃって、
他の生産者の圃場や、ぼくの圃場も見ていただいて、
いろいろ質問に答えたり、勉強させてもらったりで、
とても楽しい時間でした◎
圃場見学を終えたあと、話し合いを少し早引けさせてもらって、
昼過ぎからは、トマトのソバージュ栽培の勉強会。
今年から初挑戦の栽培方法なので、
(・・・つっても、2年目なので初挑戦もナニもないけど。笑)
いろいろわからないことが多い中、
メーカの方が解説してくださったので、こちらも勉強になりました。
さてさて、さすが梅雨、という感じに、
夕方前から予報外に雨がガッツリ降っています。
あしたジャガイモの残り掘りたかったけど、
ちょっと厳しそうやなぁ。。。