HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
70 人のユーザが現在オンラインです。 (59 人のユーザが 農耕生活 を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2015-5-11 20:29
見出し
サツマイモ!
リンクURL
http://nayuta-farm.blogspot.com/2015/05/11.html
記事詳細
今日は晴れのち曇り。
台風の影響で、明日の昼からガッツリ雨が降るらしく、
もう空もどんより曇り模様に。
午前中は、もろもろ苗を植えたり、
昨日のトラブル対応の続きをしたり。
あぁ、でも、明日の大雨でまた畑が水没するんかなぁ。。。
排水できないってほんまキツイな。。。
午後は、除草をしたり、あと、サツマイモを植えました!
4種類×50本で約200本。
あと1種類、ネットで注文した苗がマダ届いていないので、
サツマイモ第一弾は250本です。
サツマイモの栽培で一番大変なのが(ぼくにとって)、
植えた苗(ツル)を根付かせるまで。
カンカン照りの日に植え付けようものなら、
あっという間に干からびて枯れてしまいます。
なので、通常は何日か水やりをやるんですが、
明日雨の予報なので、それを利用しようと今日植えました。
さてさて、どうなることやら。
去年は残念ながら豪雨災害で土砂に埋もれて、
ひとつも収穫できなかったので、余計に楽しみ◎
(ちなみに、横に写っているのはジャガイモたち。
まずはひと安心できるくらいに育ってきてくれました!)
上で、「第一弾」と書いた通り、
第二弾(第三弾も?)も植える予定です。
でも、もう苗(ツル)は買わないつもり。
サツマイモは、ツルを植えるんですが、
栽培しているサツマイモがある程度育ってくると、
そこからツルを切って植えて増やすことができるらしいのです。
ぼくはそのやりかたは未経験なのですが、やってみよっと。
1ヶ月後くらいにはできるんかな?