HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
63 人のユーザが現在オンラインです。 (52 人のユーザが 農耕生活 を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2015-4-25 19:54
見出し
この子たちもようやく発芽
リンクURL
http://nayuta-farm.blogspot.com/2015/04/25.html
記事詳細
晴れ4日目。
ガシガシ作業を進めたいところですし、
実際に進めていますが、
しばらく晴れは続きそうなので、
あまり根を詰めすぎずにぼちぼちやっています。
あせるなあせるなあせるな。
ということで、今日もトラクタに乗ったり、
マルチを張ったり、肥料を撒いたり、もろもろの作業をしたり。
葉物の第3弾も播種しました。
畝4本分。
本当は、2本はゴボウを植えるつもりだったのですが、
どうせまた浸水してしまうと思うので、
深く根を伸ばすゴボウには向かないと判断して、
4本とも葉物野菜を播くことにしました。
うーん、でも、ゴボウどこに植えようか。
もう空きがないんだけども。。。
こちらは、発芽してきたネギたち。
ひょろっとしていて、
曲がっている(先端がマダ土に埋もれている)子たちです。
育苗ハウスで苗を作ろうと思っていたのですが、
スペースが足りないので、畑で育苗することにしました。
播種してから発芽するまで、通常の倍くらいかかったので、
失敗したか・・・、種買い直すか?と逡巡していたので、一安心。
いやはや、ほんと、この4月上中旬の天気には惑わされるぜ。
発芽して一安心とはいえ、これからは雑草との戦いや。ひぇっ