パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

切り抜き詳細

発行日時
2015-4-10 19:26
見出し
端境期って知ってます?
リンクURL
http://nayuta-farm.blogspot.com/2015/04/10.html 端境期って知ってます?への外部リンク
記事詳細
今日は一日雨。この春は雨が多いなぁ。

いや、春だけじゃなくて、年明けからずっとか。

畑が乾くタイミングがなかなかないので、
春野菜・夏野菜の畑の準備が進みません。ぬぅ。


さて、端境期、という言葉、ご存知でしょうか。

「はざかいき」と読みます。

物事の入れ替わりの時期、という意味ですが、
農業で言うと、早春と早秋の頃の季節の変わり目に、
野菜が少なくなる時期のことをいいます。

3年前の今頃は東京のビルでPCと戯れる日々を送っていたぼくは、
端境期という言葉を見たことも聞いたこともなかったので、
WWOOFで全国の農家さんをまわっているときに、
初めてこの言葉を聞いたときに、
ニュアンスから「葉境期」って書くものだと思っていました。


早秋の頃はそこまででもないのですが、
早春、つまり今の時期は、畑から野菜がグッと少なくなります。

もちろん、この時期にも育つ野菜はありますし、
ビニールハウスで栽培したり、
畑で畝にビニールをかけて栽培したり(トンネル栽培)、
という方法で温度を確保して野菜を作ることもできます。


・・・が、ことしのぼくは、
畑の面積を十分に確保できていなかったことや、
この時期にも育つ野菜・品種の勉強不足で、
なゆた農場の畑から野菜がほとんどなくなってしまいました。。。
(実験的にトンネル栽培をしてみたので数種類はありますが)


この写真は、先月末、最後に出荷した野菜セットの中身です。

去年の5月半ばから、ミニ野菜セットの出荷をはじめて、
6月から正式に野菜セットの出荷を開始して。

年度終わりの3月末で、約●00セットの出荷ができました。

夏の災害もありましたし、正直言って、
自分の予想以上の出荷数で、本当に皆様には感謝するばかりです。

今年度は野菜の作付量も増やしますし、
経営を軌道に乗せなきゃなので、2倍、3倍にしていきたいな~

よろしくお願いします(笑)