HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
22 人のユーザが現在オンラインです。 (15 人のユーザが 農耕生活 を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2015-3-31 19:54
見出し
マルチャーとひこうき雲
リンクURL
http://nayuta-farm.blogspot.com/2015/03/31.html
記事詳細
今日は一日良い天気。ちょっと風が強めでしたが。
でも、明日からしばらく、微妙な天気が続きそうなので、
畑の準備をいろいろやりたい日でした。
毎日、ここまでは絶対やろうという作業と、
これもできたらいいな~という作業を念頭にやっていますが、
今日は、前者は無事に達成できたけど、後者まではいたらず。
まぁでも、この微妙な天気が続くあいだにも、
いろいろ作業を進められるだけの準備はできたので、
良しとするか。ふぃー
風が強くなるのは予報でわかっていたので、
午前中は、風通りの良い圃場で肥料撒いたり、
トラクタで耕したり、マルチ張ったり。
思ったより風が強くなるのが早めだったので、
肥料が風に舞ってなかなか困りましたけども。
あと、葉物野菜の種を播いたり、
午後からは風が比較的弱めな圃場でマルチ張り。
こちらは、夕方の写真。
マルチを張った畝と、マルチャーと、ひこうき雲と。
雨の前は、湿度が高くなっているので、
飛行機から出る燃料カスなどの微粒子が水滴化しやすく、
ひこうき雲が長くなりがちです。
天気予報がなかった江戸時代の人とかは、
こうやって天気を予想していたのかなぁ(なんちって)