昨日、とても恥ずかしい出来事があった。
畑仕事がひと段落して、
野矢さんがチーズをつくっているところを見に行った。
んで、いろいろ質問してみたら、
「もう少し、チーズのことを自分で勉強しなさい」
みたいな感じのことを言われてしまった。
ガーン。
確かにその通りや。
私は、『教えてもらおう』と思っていただけで、
『学ぼう』としていなかった、と気づいた。
おうじのばか、あほ、カス野郎。
今21歳。
王子とは言うものの、大人になったのである。
物事を知るため、どんな勉強をすればいいかの方法論は、
小中高で、とことん学んだはずであった。
その方法を生かしながら、
大人は、自分で勉強するものなのだ。
そして、どうしてもわからないことや、
その人の考え方を、そっと静かに聞く。
本当の謙虚な姿勢というものは、これやないかな。
野矢さん、ありがとうございます。
農場の倉庫にセキレイ(小鳥)の子供がいて、
バタバタと、もう飛ぶ練習をしてる。
彼ら小鳥たちも、いくら教えてもらったところで、
自分で羽を広げないと、飛べないんだよな~。