チョット今回長いよ。
チーズに興味を持ったのが、
大学に入る前、家でごろごろしていたころ。
ワイン好きやし、チーズ美味いし、
牛乳ってお腹痛くなるから、チーズのほうがいいよね~。
ジャージー牛ちゃんいるし~。
ってかんじでチーズを考え始めた。
んで、三田にある日向牧場に見学にいったり、
自分でクリームチーズつくってみたり。
んで、大学に入って、4か月研修ドースル?
ってなった時に、「チーズ工房」あるとこ行こ~と思って、
インターネットでチーズ調べてたら、
すごく面白いページを発見。
これ → ラブリーチーズ
日本国内の小さなチーズ工房を約90軒も訪ねている方が!!!
このHPを参考にしながら、
野矢農場(さらべつチーズ工房)を発見。
主は「大根農家」ってとこがおもしろwwwww
と思ってGWに突撃~!
とてもおだやかな野矢さんご夫婦とお会いし、
加工所や熟成室も見せていただきました。
乳酸菌を自家培養していたり、
大根は独自のブランド(百姓物語)で販売されているなど、
なんかすごいwwwwwwwwwww
と感動したので、その場で
「4か月研修させてくださいっ!」でOKもらった。
んで、今ここで研修中なわけやけど、
あのHP、気になる・・・。
ってことで、HPの人に連絡を取り、
7月4日に会ってきました!
(せやから研修は5日からになったんです、はい)
場所は神田の・・・・・・迷子。ココドコ!?
わざわざ迎えに来てもらい、
その日行われたチーズ勉強会に参加!
初めましてー。うわぁ~こんなにチーズが。
勉強会は日本国内の面白いチーズを食べてみよう!
って内容。たのしすぎて死にそうやったわ~。
実際に行った時の工房の様子や、
ご主人の考え方などのお話も聞けた。
チーズはどれも特徴があって、美味しいし、
主催者の人も参加してる人たちも、
いろいろ知ってて、ほんまに面白かった。
いやー世の中にはすごい人がいっぱいおるんやな~。
とつくづく思った。私ももっと勉強しよう!
いろんな人に出会うって、面白いなー。
人は人によって、人になるってことか?
人の振り見て我が振り直せ、とは、こういうことか。