HOME
お知らせ
日々のこと
家づくり
農耕生活
食べもん
モノづくり
暮らし
地域づくり・人づくり
丹波のニュース
管理者コラム
お問い合わせ
オンライン状況
24 人のユーザが現在オンラインです。 (9 人のユーザが 丹波のニュース を参照しています。)
パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で
1台あたり年317円!!
切り抜き詳細
発行日時
2017-11-2 8:53
見出し
顕本法華宗、了圓寺(綾部市西町)
リンクURL
http://tanba.jp/modules/column/index.php?page=article&storyid=5160
記事詳細
綾部駅から東へ少し行った西町に佇む名刹である。家々が重なる集落に、こんな大きな寺域があるとは驚きである。広い墓地もあるが、堂宇の大きさには、目を奪われる。四百年ほど前に創建されたらしいが、当時から、政治的な力があったらしい。庫裏に案内されてまず目に入ったのは、「乾坤活溌」と書かれた額。松菊と号する、伊藤博文揮毫の額である。 本堂中央の向拝部分は巨大なもので、3メートルもあろうかと思える竜が居る。やや右下方を威嚇し宝珠を左に、髭は銅線、少し赤く見える舌をピンと立て、尻尾の“いらか”を右後ろから、左側に巡らせている。ど迫力としか言いようがない。木鼻は唐獅子と獏。肘木には、松の中の阿吽の鷹がいる。特筆すべきは、この彫り物のデザインは、宮津の中井家に残る五代目正忠の“彫物細工萬覚帳”に記載されていて、文化14年(1813)の1月晦日から1カ月かけて完成された。 中井権次研究家 岸名経夫