パソコンとスマートフォンのウィルス対策大丈夫ですか?
あっぷ丹波がお奨めするウィルス対策ソフトはこちら
今なら1台あたり年額約450円から
さらにさらに期間限定で1台あたり年317円!!

オルビス

今年の種まき完了!

2017年4月23日 00:00
実は今年、種籾の芽出しに失敗しました(泣)
去年の出来がすこぶる悪くて、
塩水選でほとんど残らなかったために、
一昨年の籾を塩水選して量を増やして芽出しに挑んだのです。

1年の年月をナメていました。
3週間水につけてから、30度まで温めて、丸一日・・丸二日・・・
一昨年ものは一向に芽が出ませ〜〜ん。

慌ててネットで、無農薬、無施肥の種籾をゲットすることに。
籾をくださった方に電話で確認すると、
「自然栽培のとっても良い籾だから、塩水選も温水消毒もしなくて大丈夫!」
とのこと。
今年は、ガチ自然栽培で行ってみることにしました!

1週間水につけて、30度で芽出し。
そこから更に1週間冷蔵庫で眠らせておいた籾です。
いい感じに芽が切れています。



苗代にばら蒔きして、覆土して、もみ殻くん炭の布団を着せて、
トントン鎮圧したら完成です!

いつもは、有孔ポリで苗代をくるんで保温するのですが、
蒔く時期が例年より2〜3週間遅くなったので、
この時期に1週間も有効ポリで覆うとあつすぎて、
徒長してしまう予感がしたので、今年は裸で行きます!



とか言ってたら、丹波を発つ月曜の早朝、
車のフロントガラスにお湯かけないといけないくらいの、
ガッツリ遅霜(泣)
今年はスパルタです。
ポジティブに、むしろ良い苗が育つことを祈ります(笑)

############################
 今日のごはん
############################
友達の家の敷地に、タケノコがたくさん出ていると聞き、
早速、掘らせてもらいに行ってきました。
うちの山とは大違い。
イノシシも鹿も出ないその竹藪には、
まぁ、なんということでしょう。
ニョキニョキニョキニョキ、探さずとも、大量のタケノコが・・・
しかも、土が柔らかいのなんのって。
なーんの苦労もなく、10分ほどで大漁です。うれし~!!



しかも自然生えのニラと、しんぺー農園の新玉ねぎまで、いただいちゃいました。



ということで、早速ストーブに火を入れ、
2本だけ、アルミに包んでストーブに放り込みました。
焦げた皮をむいて、スライスするとこの通り。
香ばしい蒸し焼きの完成です!塩とわさび醤油で。
もちろん庭から木の芽の枝を切ってきて添えました。
出会いモノとはよく言ったもので、タケノコに木の芽は必須ですよね~。



しんぺー農園の新玉ちゃん。
スライスして、婦木さんの卵とおしょうゆでウマウマ~!
甘いとか、フルーティとか言うのはカンタンだけど、これはもう別格のおいしさです。



先週のタイのアラを塩してチルド室で熟しておりました。
凝縮された旨みを酒蒸しで堪能。



パクチーがけっこういい感じで出てきたので、メインはタイ風の味付けで。
豚小間切れ肉をホーリーバジルのペーストとナンプラーで味付け。
エノキのココナッツオイル炒めと、
贅沢にもタケノコもゴマ油でいためて参戦。
レタス包みで、わしわしいただきました。



翌日のランチには、もちろん!たけのこごはん。
通常のバランスの2倍のタケノコ量で炊いたそうで、
お米よりタケノコが多いという暴挙。(笑)
相方が愛してやまないタケノコと梅干しのお吸い物。
干してあったハタハタを夜用に焼いたのを2切れだけいただいて、
畑からとってきた白菜のとうは、生のままワサビマヨで。



夜。
前菜は、ハタハタのマリネ。
今年の柿酢の初しぼりとほんの少しのお塩だけで、骨を感じないほどのマリネに。



うどのスライスにも柿酢。
庭に自生している三つ葉はさっとゆでて辛子醤油で。



はい。
正統派のタケノコの煮物。美しいですね~。
薄~いお味ですが、マジでうまいです。
たくさん炊いたので、1週間楽しみますよ~。



本日のタケノコは、
オリーブオイルでソテーして、ハーブ塩とジェノベーゼソースまみれで。
もちろん、シュワシュワをいただいております。(^^)/



婦木さんの卵でスコッチドエッグ。
お肉は豚小間をたたいたものだし、
油で揚げないでオーブンで焼いたし、
トマトケチャップなんてものは付けませんが、
ちゃんとスコッチドエッグになりました。



ごちそうさまでした。

############################
 今日の写真
############################
仲良くしてくれている、キャリー焼き菓子店がなんと2周年アニバーサリーとな。
森のマルシェと題した記念イベントをやるそうなので、
朝一番に冷やかしに行ってきました。
なんと、オープン30分前から長蛇の列。
話しかけることすらままならない状態でした。
ほんとイイ仕事してるんで、必然的にこうなるんですよね〜。
おめでとう〜〜!



ほったらかしの苺ちゃんが、今年も花盛りです。
鹿から守るために夜は寒冷紗をかけていますが、
昼間は、受粉のために開放します。
日本みつばちがたくさんブンブン♪
楽しみ、楽しみ。



タケノコだけでは飽き足らず、
コーヒの生豆までもらっちゃいました。
コスタリカの豆だそうですが、生豆の時点で香りが違う!
早速焙煎して飲んだら、感動モノでした。



ペントハウスプロジェクト。
リアルタイムの方は、解体が完了。
薪になる廃材は、軽トラにつんでもらって持って帰ってきました。
解体屋さん。手間がかかるのにほんとありがとう。